検索結果に戻る

令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.1)(令和6年3月15日)(令和6年3月15日事務連絡)

  • 項目
    専門管理加算について【訪問看護、介護予防訪問看護、看護小規模多機能型居宅介護】
  • 専門管理加算のイの場合において求める看護師の「緩和ケア、褥瘡ケア又は人工肛門及び人工膀胱ケアに係る専門の研修」には、具体的にはそれぞれどのようなものがあるか。
  • 現時点では以下の研修が該当する。
    ①褥瘡ケアについては、日本看護協会の認定看護師教育課程「皮膚・排泄ケア」
    ②緩和ケアについては、
    ・日本看護協会の認定看護師教育課程「緩和ケア※」、「乳がん看護」、「がん放射線療法看護」及び「がん薬物療法看護※」
    ・日本看護協会が認定している看護系大学院の「がん看護」の専門看護師教育課程
    ③人工肛門及び人工膀胱ケアについては、日本看護協会の認定看護師教育課程「皮膚・排泄ケア」
    ※平成30年度の認定看護師制度改正前の教育内容による研修を含む。
    例えば「緩和ケア」は、従前の「緩和ケア」「がん性疼痛看護」も該当し、「がん薬物療法看護」は従前の「がん化学療法看護」も当該研修に該当する。
  • 通知年月日
    令和6年3月15日
  • 点数表
    介護
  • 質問番号
    38
  • 診療報酬区分
    介護報酬
  • 区分番号
  • 発信元
    老健局老人保健課/高齢者支援課/認知症施策・地域介護推進課
  • 出典
    令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.1)(令和6年3月15日事務連絡)
  • 備考
  • Google Yahoo
×