検索結果に戻る
疑義解釈資料(その6)(平成28年9月1日事務連絡)
-
項目
歯科治療総合医療管理料 -
問
区分番号「C001-5」在宅患者訪問口腔リハビリテーション指導管理料、区分番号「I011-2」歯周病安定期治療(Ⅰ)又は区分番号「I011-2-2」歯周病安定期治療(Ⅱ)(以下、在宅患者訪問口腔リハビリテーション指導管理料等)を算定している患者において、歯科治療総合医療管理料(Ⅰ)又は歯科治療総合医療管理料(Ⅱ)若しくは在宅患者歯科治療総合医療管理料(Ⅰ)又は在宅患者歯科治療総合医療管理料(Ⅱ)以下、歯科治療総合医療管理料(Ⅰ)等)の対象となる処置等を実施した場合に、在宅患者訪問口腔リハビリテーション指導管理料等の包括範囲に含まれ個別の算定ができない項目に該当する処置を行った日に歯科治療総合医療管理料(Ⅰ)等の要件に該当する総合的医療管理を行った場合には、これらの管理料を算定して差し支えないか。 -
答
在宅患者訪問口腔リハビリテーション指導管理料等を算定している場合に限り、歯科治療総合医療管理料(Ⅰ)等の要件に該当する患者であって、当該管理料の対象となる処置を実際に行った場合については、算定して差し支えない。その場合は、診療報酬明細書の摘要欄に実際に行った処置の項目を記載すること。 -
通知年月日
平成28年9月1日 -
点数表
歯科 -
質問番号
4 -
診療報酬区分
医学管理等 -
区分番号
B004-6 -
発信元
保険局医療課 -
出典
疑義解釈資料(その6)(平成28年9月1日事務連絡) -
備考
「歯科治療総合医療管理料(Ⅰ)」を廃止(平成30年改定)
「歯科治療総合医療管理料(Ⅱ)」から「歯科治療時医療管理料」に名称変更(平成30年改定) - Google Yahoo
×