検索結果に戻る

疑義解釈資料(その1)(平成28年3月31日事務連絡)

  • 項目
    心大血管疾患リハビリテーション料
  • 心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ)の施設基準において、「循環器科又は心臓血管外科の医師が、心大血管疾患リハビリテーションを実施している時間帯において常時勤務しており、心大血管疾患リハビリテーションの経験を有する専任の常勤医師が1名以上勤務していること」とあるが、前者が後者を兼ねることはできるか。同様に、心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅱ)の施設基準において、「心大血管疾患リハビリテーションを実施する時間帯に循環器科又は心臓血管外科を担当する医師(非常勤を含む。)及び心大血管疾患リハビリテーションの経験を有する医師(非常勤を含む。)が1名以上勤務していること」とあるが、前者が後者を兼ねることはできるか。
  • それぞれの要件を満たしていれば兼ねることができる。
  • 通知年月日
    平成28年3月31日
  • 点数表
    医科
  • 質問番号
    134
  • 診療報酬区分
    リハビリテーション
  • 区分番号
    H000
  • 発信元
    保険局医療課
  • 出典
    疑義解釈資料(その1)(平成28年3月31日事務連絡)
  • 備考
  • Google Yahoo
×