通知年月日
改定年度
点数表
診療報酬区分
表示
改定年度 年度 項目 通知年月日
2021 2021 その他 (項目:その他) 賃金改善開始月に、都道府県に対して賃金改善開始の報告様式を提出するのはなぜか。 2022-01-31
2021 2021 その他 (項目:その他) 補助額の算出に用いる総報酬には、介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算分を含めたものか。 2022-01-31
2021 2021 その他 (項目:その他) 原則として、令和4年2月分から賃金改善を実施することが要件とされており、本年4月以降に新規開設する事業所は令和4年2・3月分の賃金改善を行うことができないが、本補助金の対象となるか。 2022-01-31
2021 2021 その他 (項目:その他) 以下の①から③に該当する事業所について、本補助金の対象となるか。 ① 令和4年2月分の賃金改善を実施したが、同年3月に事業所を休廃止した場合 ② 令和4年2月分から4月分まで賃金改善を実施し、同年4月に処遇改善計画書を提出したが、同年4月末に事業所を休廃止した場合 ③ 令和4年2月分から5月分まで賃… 2022-01-31
2021 2021 その他 (項目:その他) 令和4年3月分から本補助金の対象とすることは可能か。 2022-01-31
2021 2021 都道府県の事務等について (項目:都道府県の事務等について) 事業者から本補助金を債権譲渡したい旨の要望があった場合の考え方如何。 2022-01-31
2021 2021 都道府県の事務等について (項目:都道府県の事務等について) 国保連合会との交付対象事業所リストの連携について、決まった方法があるか。 2022-01-31
2021 2021 都道府県の事務等について (項目:都道府県の事務等について) 月遅れ請求、過誤調整等により、事後的に総報酬の額が増減する場合、補助金の支払・返還をどのようにすべきか。 2022-01-31
2021 2021 都道府県の事務等について (項目:都道府県の事務等について) 事業所に対する交付決定について、処遇改善計画書の「2①介護職員処遇改善支援補助金の見込額」の額に基づき交付決定を行うこととしてよいか。 2022-01-31
2021 2021 都道府県の事務等について (項目:都道府県の事務等について) 市町村が指定権者である事業所についても、本補助金については都道府県が対応する必要があるか。 2022-01-31
2021 2021 都道府県の事務等について (項目:都道府県の事務等について) 国保連合会に委託を行うか否かについては、各都道府県の判断と解してよいか。 2022-01-31
2021 2021 都道府県の事務等について (項目:都道府県の事務等について) 令和4年2月分から9月分までの補助金全額をまとめて6月に事業所に対して支払い、実績報告書提出後に精算する取扱いは可能か。 2022-01-31
2021 2021 都道府県の事務等について (項目:都道府県の事務等について) 地域密着型サービス及び介護予防・日常生活支援総合事業については、都道府県で介護職員処遇改善加算の取得状況は把握していないが、どのように要件の確認を行えばよいか。 2022-01-31
2020 2020 注射(抗ウイルス剤の薬剤料の取扱い) (項目:注射(抗ウイルス剤の薬剤料の取扱い)) 介護療養病床等に入院している者又は介護医療院若しくは介護老人保健施設に入所する者が新型コロナウイルス感染症に感染した場合に、当該者に対して、ベクルリー点滴静注用 100 mg(成分名:レムデシビル)(以下「本剤」という。)を、療養上必要な事項について適切な注意及び指導を行ったうえで投与した場合に、特… 2022-01-28
2020 2020 レムデシビル製剤(新型コロナウイルス感染症治療薬)の取扱い (項目:レムデシビル製剤(新型コロナウイルス感染症治療薬)の取扱い) ベクルリー点滴静注用100mg(成分名:レムデシビル)(以下「本剤」という。)について、保険医が投与することができる注射薬として、療養上必要な事項について適切な注意及び指導を行ったうえで、患者の症状の経過に応じた量を投与することは可能か。 2022-01-27
2020 2020 レムデシビル製剤(新型コロナウイルス感染症治療薬)の取扱い (項目:レムデシビル製剤(新型コロナウイルス感染症治療薬)の取扱い) 本剤を新型コロナウイルス感染症患者に投与した場合、治療薬の投与に係る新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて、どのように考えればよいか。 2022-01-27
2020 2020 電話・情報通信機器を用いた診療(自宅・宿泊療養者) (項目:電話・情報通信機器を用いた診療(自宅・宿泊療養者)) 新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を踏まえ、「自宅療養又は宿泊療養中の医師によるオンライン診療等について(周知依頼)」(令和4年1月7日厚生労働省医政局総務課・医事課事務連絡)において、新型コロナウイルスに感染した(感染の疑いがある場合を含む。)又は濃厚接触者である医師が無症状であるなどによ… 2022-01-07
2020 2020 モルヌピラビル製剤(新型コロナウイルス感染症治療薬)の保険請求 (項目:モルヌピラビル製剤(新型コロナウイルス感染症治療薬)の保険請求) ラゲブリオカプセル200mg(成分名:モルヌピラビル)(以下「本剤」という。)については、「疑義解釈資料の送付について(その87)」(令和3年12月24日厚生労働省保険局医療課事務連絡)において、「時限的・特例的な対応として、承認後、保険適用前の医薬品の投与と類似するものとして評価療養に該当するもの… 2021-12-27
2020 2020 モルヌピラビル製剤(新型コロナウイルス感染症治療薬)の保険請求 (項目:モルヌピラビル製剤(新型コロナウイルス感染症治療薬)の保険請求) 公的な管理の下で各医療機関に無償で提供されたラゲブリオカプセル200mg(成分名:モルヌピラビル)は、保険診療との併用が可能か。 2021-12-24
2020 2020 SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)核酸検出 (項目:SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)核酸検出) 令和2年3月6日付けで保険適用されたSARS-CoV-2(新型コロナウイルス)核酸検出を実施する際に用いるものとして、「体外診断用医薬品のうち、使用目的又は効果として、SARS-CoV-2の検出(COVID-19の診断又は診断の補助)を目的として薬事承認又は認証を得ているもの」とあるが、令和3年12… 2021-12-23
2020 2020 救急医療管理加算1(自宅・宿泊療養者) (項目:救急医療管理加算1(自宅・宿泊療養者)) ゼビュディ点滴静注液500mg(成分名:ソトロビマブ(遺伝子組換え))について、「新型コロナウイルス感染症における中和抗体薬の医療機関への配分について」(令和3年7月20日厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部事務連絡。同年12月6日最終改正。)に基づき、その投与対象となる新型コロナウイルス… 2021-12-09
2020 2020 SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)抗原検出 (項目:SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)抗原検出) 令和2年5月13日付けで保険適用されたSARS-CoV-2(新型コロナウイルス)抗原検出を実施する際に用いるものとして、「SARS-CoV-2抗原の検出(COVID-19の診断又は診断の補助)を目的として薬事承認又は認証を得ているもの」とあるが、令和3年11月30日付けで薬事承認された「アキュラシー… 2021-11-30
2020 2020 インフルエンザ核酸検出 (項目:インフルエンザ核酸検出) 「鼻咽頭ぬぐい液又は鼻腔ぬぐい液中のA型及びB型インフルエンザウイルスRNAの検出」を使用目的として令和3年11月30日付けで薬事承認された「スマートジーン Flu A,B」(株式会社ミズホメディー)はいつから保険適用となるのか。 2021-11-30
2020 2020 SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)核酸検出 (項目:SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)核酸検出) 令和2年3月6日付けで保険適用されたSARS-CoV-2(新型コロナウイルス)核酸検出を実施する際に用いるものとして、「体外診断用医薬品のうち、使用目的又は効果として、SARS-CoV-2の検出(COVID-19の診断又は診断の補助)を目的として薬事承認又は認証を得ているもの」とあるが、令和3年11… 2021-11-30
2020 2020 SARS-CoV-2・インフルエンザ抗原同時検出 (項目:SARS-CoV-2・インフルエンザ抗原同時検出) 令和3年5月12日付けで保険適用されたSARS-CoV-2・インフルエンザ抗原同時検出を実施する際に用いるものとして、「SARS-CoV-2抗原及びインフルエンザウイルス抗原の検出を目的として薬事承認又は認証を得ているもの」とあるが、令和3年11月17日付けで薬事承認された「クイックチェイサーSAR… 2021-11-17
2020 2020 SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)核酸検出 (項目:SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)核酸検出) 令和2年3月6日付けで保険適用されたSARS-CoV-2(新型コロナウイルス)核酸検出を実施する際に用いるものとして、「体外診断用医薬品のうち、使用目的又は効果として、SARS-CoV-2の検出(COVID-19の診断又は診断の補助)を目的として薬事承認又は認証を得ているもの」とあるが、令和3年11… 2021-11-17
2020 2020 SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)抗原検出 (項目:SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)抗原検出) 令和2年5月13日付けで保険適用されたSARS-CoV-2(新型コロナウイルス)抗原検出を実施する際に用いるものとして、「SARS-CoV-2抗原の検出(COVID-19の診断又は診断の補助)を目的として薬事承認又は認証を得ているもの」とあるが、令和3年11月8日付けで薬事承認された「イムノエースS… 2021-11-08
2020 2020 SARS-CoV-2・インフルエンザ抗原同時検出 (項目:SARS-CoV-2・インフルエンザ抗原同時検出) 令和3年5月12日付けで保険適用されたSARS-CoV-2・インフルエンザ抗原同時検出を実施する際に用いるものとして、「SARS-CoV-2抗原及びインフルエンザウイルス抗原の検出を目的として薬事承認又は認証を得ているもの」とあるが、令和3年11月8日付けで薬事承認された「KBMラインチェックnCo… 2021-11-08
2020 2020 オンライン診療料 (項目:オンライン診療料) 区分番号「A003」オンライン診療料の施設基準において、「頭痛患者に対する情報通信機器を用いた診療に係る研修」とあるが、当該研修にはどのようなものがあるか。 2021-11-05
2020 2020 手術通則(緊急手術) (項目:手術通則(緊急手術)) 医科点数表第2章第10部手術の通則12について、「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」(令和2年3月5日保医発0305第1号)別添1医科診療報酬点数表に関する事項において、「入院中の患者に対する手術の休日加算1及び2又は深夜加算1及び2は、病状の急変により、休日に緊急手術を行… 2021-11-05

×