改定年度 | 年度 | 項目 | 問 | 通知年月日 |
---|---|---|---|---|
2022 | 2022 | 感染対策向上加算1 | (項目:感染対策向上加算1) 区分番号「A234-2」の「1」感染対策向上加算1の施設基準における「新興感染症の発生時等に、都道府県等の要請を受けて感染症患者を受け入れる体制」について、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の類型変更後においては、どのような保険医療機関が該当するか。 | 2023-04-17 |
2022 | 2022 | 感染対策向上加算2 | (項目:感染対策向上加算2) 区分番号「A234-2」の「2」感染対策向上加算2の施設基準における「新興感染症の発生時等に、都道府県等の要請を受けて・・・疑い患者を受け入れる体制」について、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の類型変更後において、どのような保険医療機関が該当するか。 | 2023-04-17 |
2022 | 2022 | 外来感染対策向上加算/感染対策向上加算3 | (項目:外来感染対策向上加算/感染対策向上加算3) 区分番号「A000」初診料の注11及び区分番号「A001」再診料の注15に規定する外来感染対策向上加算(以下単に「外来感染対策向上加算」という。)並びに区分番号「A234-2」の「3」感染対策向上加算3の施設基準における「新興感染症の発生時等に、都道府県等の要請を受けて・・・発熱患者の診療等を実施す… | 2023-04-17 |
2022 | 2022 | 救急医療管理加算1 | (項目:救急医療管理加算1) 新型コロナウイルス感染症患者について、入院調整を行った上で、入院先の医療機関に対し診療情報を示す文書を添えて患者の紹介を行い、診療情報提供料(Ⅰ)を算定する場合、救急医療管理加算1(950点)を算定できることとされているが、当該医療機関が入院調整を行わず、各都道府県・保健所設置市・特別区、医療関係団… | 2023-04-17 |
2022 | 2022 | 電話・情報通信機器を用いた診療(医師が自宅等で療養を行っている場合) | (項目:電話・情報通信機器を用いた診療(医師が自宅等で療養を行っている場合)) 新型コロナウイルスに感染した(感染の疑いがある場合を含む)医師が無症状であるなどにより自宅等において療養を行っている場合に、保険医療機関以外に所在する当該医師が、患者に対して電話や情報通信機器を用いた診療を行う場合、当該診療にかかる診療報酬を算定することは可能か。 | 2023-04-17 |
2022 | 2022 | 救急医療管理加算1(オンライン診療を実施した場合) | (項目:救急医療管理加算1(オンライン診療を実施した場合)) 介護医療院若しくは介護老人保健施設(以下「介護医療院等」という。)、地域密着型介護老人福祉施設若しくは介護老人福祉施設(以下「介護老人福祉施設」という。)に入所する者が新型コロナウイルス感染症に感染した場合について、「往診ではなく、看護職員とともに施設入所者に対してオンライン診療を実施した場合は救急… | 2023-04-17 |
2022 | 2022 | リハビリテーション・介護サービスとの連携が充実した病棟の要件 | (項目:リハビリテーション・介護サービスとの連携が充実した病棟の要件) 高齢者施設等における施設外への入院等に係る特例について、「リハビリテーション・介護サービスとの連携が充実した病棟」の要件として「ニ 感染管理やコロナ患者発生時の対応について、地域の介護保険施設等と連携していることが望ましいこと」とあるが、介護保険施設等とは具体的にどのような施設を指すか。 | 2023-04-17 |
2022 | 2022 | リハビリテーション・介護サービスとの連携が充実した病棟の要件 | (項目:リハビリテーション・介護サービスとの連携が充実した病棟の要件) 高齢者施設等における施設外への入院等に係る特例について、「リハビリテーション・介護サービスとの連携が充実した病棟」の要件として「ニ 感染管理やコロナ患者発生時の対応について、地域の介護保険施設等と連携していることが望ましいこと」とあるが、地域の介護保険施設等との連携について、具体的にどのような体制を… | 2023-04-17 |
2022 | 2022 | 施設基準に規定する研修(初診料/地域歯科診療支援病院歯科初診料/歯科外来診療環境体制加算/かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所/在宅療養支援歯科診療所) | (項目:施設基準に規定する研修(初診料/地域歯科診療支援病院歯科初診料/歯科外来診療環境体制加算/かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所/在宅療養支援歯科診療所)) 歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準、地域歯科診療支援病院歯科初診料、歯科外来診療環境体制加算、かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所及び在宅療養支援歯科診療所の施設基準に規定する研修について、オンライン会議システムやWEB配信を含むe-learning形式等を活用し、研修を実施することは可能か… | 2023-04-17 |
2022 | 2022 | 注射薬 | (項目:注射薬) 「ゾレア皮下注用150mg、同皮下注75mgシリンジ及び同皮下注150mgシリンジ」(以下、本製剤という。)について、「季節性アレルギー鼻炎(既存治療で効果不十分な重症又は最重症患者に限る)」に用いる場合は、「本製剤の投与前に、既存治療を行ってもコントロール不十分な鼻症状が1週間以上持続することを同… | 2023-04-05 |
2022 | 2022 | 外用薬 | (項目:外用薬) 湿布薬については、1処方につき63枚の上限枚数となっているが、ジクトルテープ75mgを「腰痛症、肩関節周囲炎、頸肩腕症候群及び腱鞘炎における鎮痛・消炎」の目的で使用する場合も同取扱いの対象となるか。また、ジクトルテープ75mgを含め、処方された湿布薬全体の合計上限枚数が63枚ということか。 | 2023-04-05 |
2022 | 2022 | 地域包括ケアシステムの構築に資する会議への参加 | (項目:地域包括ケアシステムの構築に資する会議への参加) 規則第10条の2第2項第1号における「地域包括ケアシステムの構築に資する会議」として、通知第2の2(1)では地域ケア会議等の3会議を示しているが、その他に認められる会議はあるか。 | 2023-03-31 |
2022 | 2022 | 地域包括ケアシステムの構築に資する会議への参加 | (項目:地域包括ケアシステムの構築に資する会議への参加) 規則第10条の2第2項第1号における「地域包括ケアシステムの構築に資する会議」について、「継続的に参加」とあるが、具体的にはどの程度の頻度で参加する必要があるか。 | 2023-03-31 |
2022 | 2022 | 地域における医療機関に勤務する薬剤師等に対して随時報告及び連絡するこ とができる体制 | (項目:地域における医療機関に勤務する薬剤師等に対して随時報告及び連絡するこ とができる体制) 通知第2の2(2)において、地域における医療機関に勤務する薬剤師等に対して随時報告及び連絡することができる体制について、「地域における他の医療提供施設に広く周知するとともに、薬局に来局する利用者に対して十分理解されるよう、実施できる内容の掲示や必要に応じた説明など積極的な周知を行うこと」とあるが、具… | 2023-03-31 |
2022 | 2022 | 地域における医療機関に勤務する薬剤師等に対して報告及び連絡した実績 | (項目:地域における医療機関に勤務する薬剤師等に対して報告及び連絡した実績) 通知第2の2(3)において、報告及び連絡した実績に含まれないものとして、検査値等のみの情報提供や、利用者の情報を含まない医療機関及び薬局の施設等に係る情報提供、お薬手帳への記載、疑義照会が示されているが、どのような内容であれば実績に含めることができるか。 | 2023-03-31 |
2022 | 2022 | 地域における医療機関に勤務する薬剤師等に対して報告及び連絡した実績 | (項目:地域における医療機関に勤務する薬剤師等に対して報告及び連絡した実績) 規則第10条の2第2項第3号に規定する実績については、例えば、文書で医療機関へ情報提供を行い、以下のような調剤報酬を算定した場合を含むと考えてよいか。 ①利用者の入院に当たって情報共有を行った実績として「服薬情報等提供料1」、「服薬情報等提供料2」、「服薬情報等提供料3」 ②医療機関からの退院に当た… | 2023-03-31 |
2022 | 2022 | 地域における医療機関に勤務する薬剤師等に対して報告及び連絡した実績 | (項目:地域における医療機関に勤務する薬剤師等に対して報告及び連絡した実績) 地域における医療機関に勤務する薬剤師等に対する報告及び連絡について、通知第2の2(3)において、その実績に含めるものとして、入院時、退院時、外来受診時、在宅訪問時の情報共有が示されているところ、それらについて「いずれかのみを行うのではなく、満遍なく実施することが望ましい」とされているが、それぞれの情… | 2023-03-31 |
2022 | 2022 | 休日及び夜間の調剤応需体制 | (項目:休日及び夜間の調剤応需体制) 規則第10条の2第3項第2号及び第10条の3第4項第2号における「休日及び夜間」の考え方を示されたい。 | 2023-03-31 |
2022 | 2022 | 休日及び夜間の調剤応需体制 | (項目:休日及び夜間の調剤応需体制) 通知第2の3(2)において、「利用者に対しては、自局の開店時間のほか、地域における休日及び夜間の調剤応需体制を示しておくこと」が求められているが、掲示する場所の規定はあるか。 | 2023-03-31 |
2022 | 2022 | 休日及び夜間の調剤応需体制 | (項目:休日及び夜間の調剤応需体制) 通知第2の3(2)において、「自局で対応するほか、地域の他の薬局開設者と連携して対応する体制を備えていること」が求められているが、自局が24時間体制で対応する場合には、当該基準を満たしているものと考えてよいか。 | 2023-03-31 |
2022 | 2022 | 休日及び夜間の調剤応需体制 | (項目:休日及び夜間の調剤応需体制) 通知第2の3(2)において、「自局で対応するほか、地域の他の薬局開設者と連携して対応する体制を備えていること」が求められているが、自治体が関与する仕組みなどにより、特定の薬局に対し、地域の薬局が交代で当該薬局に勤務する薬剤師を派遣して対応している場合には、当該基準を満たしていると考えてよいか。 | 2023-03-31 |
2022 | 2022 | 在庫として保管する医薬品を必要な場合に他の薬局開設者の薬局に提供する 体制 | (項目:在庫として保管する医薬品を必要な場合に他の薬局開設者の薬局に提供する 体制) 通知第2の3(3)において、「地域の医薬品の提供体制を整備する際には、当該薬局の在庫として保管する医薬品の情報を近隣薬局に提供する等による周知を行うことが望ましい」とされているが、具体的にどのような方法で周知すればよいか。 | 2023-03-31 |
2022 | 2022 | 無菌製剤処理の実施体制 | (項目:無菌製剤処理の実施体制) 通知第2の3(5)における無菌製剤処理を実施できる体制について、無菌調剤室・安全キャビネット・クリーンベンチ等の設備を保有していれば、速やかに調剤できる状態でなくとも、要件を満たしていると考えてよいか。 | 2023-03-31 |
2022 | 2022 | 常勤薬剤師関係 | (項目:常勤薬剤師関係) 常勤の取扱いについて、育児や介護により週32時間の勤務が困難な場合はどのように考えるのか。 | 2023-03-31 |
2022 | 2022 | 常勤薬剤師関係 | (項目:常勤薬剤師関係) 規則第10条の2第3項第7号及び第10条の3第4項第6号の規定において、「当該薬局に常勤として勤務している薬剤師の半数以上が当該薬局に継続して1年以上常勤として勤務している」ことが求められているが、常勤の薬剤師が、在籍期間中に産前産後休業、育児休業又は介護休業を取得した場合の勤務年数の取扱いについて… | 2023-03-31 |
2022 | 2022 | 常勤薬剤師関係 | (項目:常勤薬剤師関係) 地域連携薬局の認定の有効期間中に、地域連携薬局の業務を充実させるために新たに常勤として勤務する薬剤師を1名採用することにより、規則第10条の2第3項第7号又は第8号の半数以上の基準を満たさなくなる場合は、認定薬局として認められなくなるのか。 | 2023-03-31 |
2022 | 2022 | 常勤薬剤師関係 | (項目:常勤薬剤師関係) 地域連携薬局の認定の有効期間中に、当該薬局に継続して1年以上常勤として勤務している薬剤師が、退職、休業又は所定労働時間を短縮したため、規則第10条の2第3項第7号又は第8号の半数以上の基準を満たさなくなる場合は、認定薬局として認められなくなるのか。 | 2023-03-31 |
2022 | 2022 | 地域包括ケアシステムに関する研修 | (項目:地域包括ケアシステムに関する研修) 通知第2の3(8)において、「健康サポート薬局に係る研修実施要綱」に基づき、「研修実施機関から健康サポート薬局に係る研修を修了したものとして修了証の交付を受けた常勤の薬剤師」の配置が求められている。 一方、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則の一部を改正する省令の… | 2023-03-31 |
2022 | 2022 | 地域包括ケアシステムに関する研修 | (項目:地域包括ケアシステムに関する研修) 規則第10条の2第3項第9号における「地域包括ケアシステムに関する研修又はこれに準ずる研修」について、今後の研修の実施計画を作成していることにより、当該基準を満たしていると考えてよいか。 | 2023-03-31 |
2022 | 2022 | 地域包括ケアシステムに関する研修 | (項目:地域包括ケアシステムに関する研修) 規則第10条の2第3項第9号における「全ての薬剤師」には、産前産後休業、育児協業、介護休業、傷病による休暇を取得している薬剤師や、週当たり勤務時間が0時間の薬剤師も含まれるか。 | 2023-03-31 |
×