通知年月日
改定年度
点数表
診療報酬区分
表示
改定年度 年度 項目 通知年月日
2010 2010 診療報酬の算定 (項目:診療報酬の算定) 経皮経肝胆管造影における造影剤注入手技は、D314腹腔鏡検査に準じて算定することとされているが、医科点数表に基づき別に算定することができるか。 2010-03-29
2010 2010 同一傷病での再入院の取扱い (項目:同一傷病での再入院の取扱い) 一連の入院とみなす3日以内の再入院は、「診断群分類番号の上6桁が同一の場合」とされているが、2回目の入院期間における「医療資源を最も投入した傷病名」が決定した後に一連か否かを判断することになるのか。 2010-03-29
2010 2010 診療報酬の算定 (項目:診療報酬の算定) 入院を必要とする侵襲的処置を含む画像診断に係る費用は、別に医科点数表に基づき算定することができるか。 2010-03-29
2010 2010 同一傷病での再入院の取扱い (項目:同一傷病での再入院の取扱い) 一連の入院とみなす3日以内の再入院では、ICDコードが異なっていても、診断群分類の上6桁が同一であれば、一連とみなすのか。 2010-03-29
2010 2010 診療報酬の算定 (項目:診療報酬の算定) 第9部処置の通則に規定された休日加算、時間外加算及び深夜加算は、当該処置の開始時間が入院手続きの後であっても算定できることとされているが、包括評価の範囲に含まれない処置料について、本加算を医科点数表に基づき別に算定することができるか。 2010-03-29
2010 2010 同一傷病での再入院の取扱い (項目:同一傷病での再入院の取扱い) 一連の入院とみなす3日以内の再入院で、診断群分類番号の上6桁のコードの下一桁が「x」になっている診断群分類では、6桁目も区別して一連かどうか判断することになるのか。 2010-03-29
2010 2010 診療報酬の算定 (項目:診療報酬の算定) 診断群分類区分が手術の有無により区別されていない傷病については、「手術料」は別に医科点数表に基づき算定できないのか。 2010-03-29
2010 2010 同一傷病での再入院の取扱い (項目:同一傷病での再入院の取扱い) 一度目の入院時に救命救急入院料を限度日数に満たない日数分算定し、診断群分類の上6桁が同一である傷病名で3日以内に再入院した場合で救命救急入院料算定可能病室に入室した際、限度日数までの救命救急入院料は算定可能となるのか。 2010-03-29
2010 2010 診療報酬の算定 (項目:診療報酬の算定) 「輸血料」は包括評価の範囲に含まれないのか。また、輸血に伴って使用する薬剤及び輸血用血液フィルターは別に医科点数表に基づき算定することができるのか。 2010-03-29
2010 2010 診療報酬の算定 (項目:診療報酬の算定) 包括評価の範囲に含まれない手術や麻酔に伴う薬剤・特定保険医療材料はどの範囲か。 2010-03-29
2010 2010 診断群分類点数表等により算定される診療報酬 (項目:診断群分類点数表等により算定される診療報酬) L100及びL101神経ブロックは別に医科点数表に基づき算定するのか。また、神経ブロックを実施した際に使用する薬剤も医科点数表に基づき算定するのか。 2010-03-29
2010 2010 DPC対象患者 (項目:DPC対象患者) 包括評価の対象外となる臓器移植患者は、厚生労働大臣告示に定められた移植術を受けた入院に限り包括評価の対象外となるのか。 2010-03-29
2010 2010 医療資源を最も投入した傷病名 (項目:医療資源を最も投入した傷病名) 医療資源を最も投入した傷病名については、DPC算定病床以外の医療資源投入量も含めて考えるのか。 2010-03-29
2010 2010 診療報酬の算定 (項目:診療報酬の算定) 心臓カテーテル法による諸検査、内視鏡検査等の検査の実施に伴う薬剤料、特定保険医療材料料は、包括評価の範囲に含まれるか。 2010-03-29
2010 2010 診療報酬の算定 (項目:診療報酬の算定) 核医学検査に伴い使用する放射性医薬品についても包括評価の範囲に含まれるか。 2010-03-29
2010 2010 診療報酬の算定 (項目:診療報酬の算定) 心臓カテーテル法による諸検査、内視鏡検査等の検査について、新生児加算等の加算を算定することができるか。 2010-03-29
2010 2010 診断群分類点数表等により算定される診療報酬 (項目:診断群分類点数表等により算定される診療報酬) 手術中に行った化学療法のみをもって、「化学療法あり」と算定できるか。 2010-03-29
2010 2010 診療報酬の算定 (項目:診療報酬の算定) 包括評価の範囲に含まれない処置料については、人工腎臓の導入期加算等などの処置料に係る加算点数を算定することができるか。 2010-03-29
2010 2010 手術・処置等1・2 (項目:手術・処置等1・2) 活性NK細胞療法は、化学療法に含まれるか。 2010-03-29
2010 2010 特定入院料の取扱い (項目:特定入院料の取扱い) 1日当たりの加算により評価される特定入院料に係る施設基準の取扱いはどうすればよいのか。 2010-03-29
2010 2010 診療報酬の算定 (項目:診療報酬の算定) 入院日Ⅲを超えた日以降など、医科点数表に基づき算定する入院料は、どの入院料を算定すればよいのか。 2010-03-29
2010 2010 診断群分類点数表等により算定される診療報酬 (項目:診断群分類点数表等により算定される診療報酬) 包括評価対象患者が、手術中に行った超音波検査や造影検査は、医科点数表により算定できるか。 2010-03-29
2010 2010 外泊の取扱い (項目:外泊の取扱い) 外泊した日数は包括評価に係る入院期間に算入するのか。 2010-03-29
2010 2010 その他(定義副傷病名等) (項目:その他(定義副傷病名等)) 定義告示内の副傷病名欄で、ICDコードではなく6桁の疾患コードが記載されている場合は、その疾患の傷病名欄に記載されたICDコードに該当する場合に副傷病ありになるということか。 2010-03-29
2010 2010 退院時処方の取扱い (項目:退院時処方の取扱い) 退院時処方の薬剤料は、どのような取扱いとなるのか。 2010-03-29
2010 2010 同一傷病での再入院の取扱い (項目:同一傷病での再入院の取扱い) 包括評価の対象患者が退院日に同一保険医療機関に再入院し、当該再入院に係る「医療資源を最も投入した傷病名」が前回入院時と異なる場合、どのように取り扱うか。 2010-03-29
2010 2010 診断群分類区分の適用の考え方 (項目:診断群分類区分の適用の考え方) DPCの留意事項通知に「入院中に、定義告示に掲げられた複数の手術等の診療行為が行われ、同一疾患内の複数の診断群分類区分に該当する可能性がある場合の取扱いについては、「手術」、「手術・処置等1」及び「手術・処置等2」のすべての項目において、ツリー図上、下に掲げられた診断群分類を優先して選択すること。」… 2010-03-29
2010 2010 診療報酬の算定 (項目:診療報酬の算定) 調剤技術基本料については、診断群分類点数表により算定された入院患者が退院した後に入院期間と同一月に受けた外来診療について算定することができるか。 2010-03-29
2010 2010 DPC対象患者 (項目:DPC対象患者) 同一日に入退院する、いわゆる「1日入院」の患者は包括評価の対象と考えてよいか。 2010-03-29
2010 2010 診療報酬の算定 (項目:診療報酬の算定) 月の前半が包括評価、月の後半が医科点数表に基づく評価(又は外来)の場合で、月の前半と後半に1回ずつ心電図検査を実施した場合、心電図検査の費用は全額算定してよいか。また、その他の生体検査やCT、MRI等についても同様の取扱いとしてよいか。 2010-03-29

×