改定年度 | 年度 | 項目 | 問 | 通知年月日 |
---|---|---|---|---|
2010 | 2010 | 地域連携小児夜間・休日診療料 | (項目:地域連携小児夜間・休日診療料) 地域連携小児夜間・休日診療料の要件にある3名の小児科医は、当該夜間、休日又は深夜の診療時間に常時勤務している必要があるのか。 | 2010-03-29 |
2010 | 2010 | 院内トリアージ加算 | (項目:院内トリアージ加算) 院内トリアージの結果、優先度が低く結果的に長時間待った患者にも院内トリアージ加算を算定できるのか。 | 2010-03-29 |
2010 | 2010 | DPC対象患者 | (項目:DPC対象患者) 午前0時をまたがる1泊2日の入院についても、入院した時刻から24時間以内に死亡した場合には包括評価の対象外となるのか。 | 2010-03-29 |
2010 | 2010 | 特定入院料の取扱い | (項目:特定入院料の取扱い) 特定集中治療室管理料を14日算定していた患者が引き続きハイケアユニット入院医療管理料を算定する病床に転床した場合は、21日目まで15日以上21日以内の期間の点数を算定するのか。 | 2010-03-29 |
2010 | 2010 | 診療報酬の算定 | (項目:診療報酬の算定) 医科点数表の「検査(内視鏡検査)」3に定める当該保険医療機関以外の医療機関で撮影した内視鏡写真について診断を行った場合に算定することとされている点数は、別に医科点数表に基づき算定することができるか。 | 2010-03-29 |
2010 | 2010 | DPC対象患者 | (項目:DPC対象患者) 治験、臓器移植、先進医療を行った患者等、DPCの除外対象となる患者が、一旦退院し、再度同じ病院に入院した場合は、DPCの対象患者として算定してよいか。 | 2010-03-29 |
2010 | 2010 | 同一傷病での再入院の取扱い | (項目:同一傷病での再入院の取扱い) DPC対象病院から特別の関係であるDPC対象病院に診断群分類番号の上6桁が同一の傷病で転院した場合又は3日以内に再入院した場合は一連の入院と見なすのか。 | 2010-03-29 |
2010 | 2010 | 手術 | (項目:手術) 手術の区分番号「K○ ○ ○ 」において、「● ● 術は区分番号「K△ △ △ の▲ ▲ 術に準じて算定する」と記載されている場合、診断群分類を決定する際は「準用元の手術で判断すること」となっているが、これは区分番号「K○ ○ ○ 」で判断するということか。 | 2010-03-29 |
2010 | 2010 | 診断群分類点数表等により算定される診療報酬 | (項目:診断群分類点数表等により算定される診療報酬) 2月1日にDPC対象病院から退出した場合、2月1日より前から入院している患者については、退出後2か月間は、診断群分類点数表により算定(4月1日より医科点数表の対象)するのか。 | 2010-03-29 |
2010 | 2010 | 医療機関別係数 | (項目:医療機関別係数) 検体検査管理加算のⅠとⅡの届出を行っている場合、医療機関別係数は両方の係数を合算して計算するのか。 | 2010-03-29 |
2010 | 2010 | 医療機関別係数 | (項目:医療機関別係数) 検体検査管理加算に係る機能評価係数は検体検査を実施していない月も医療機関別係数に合算できるか。 | 2010-03-29 |
2010 | 2010 | 医療機関別係数 | (項目:医療機関別係数) 検体検査管理加算の機能評価係数は、小児入院医療管理料等の特定入院料に基づく加算を算定している場合でも医療機関別係数に合算できるか。 | 2010-03-29 |
2010 | 2010 | 手術 | (項目:手術) 手術の有無による分岐の決定において、輸血管理料が対象外となったが、輸血管理料のみを算定し他の手術がない場合は「手術なし」となるのか。 | 2010-03-29 |
2010 | 2010 | 医療機関別係数 | (項目:医療機関別係数) 機能評価係数Ⅰの施設基準を新たに取得した場合、医科点数表に基づく地方厚生局等への届出の他に、何か特別な届出が必要か。 | 2010-03-29 |
2010 | 2010 | 診断群分類点数表等により算定される診療報酬 | (項目:診断群分類点数表等により算定される診療報酬) L008マスク又は気管内挿管による閉鎖循環式全身麻酔を実施した場合、注7に掲げる加算は算定できるのか。 | 2010-03-29 |
2010 | 2010 | 診断群分類点数表等により算定される診療報酬 | (項目:診断群分類点数表等により算定される診療報酬) 医科点数表第2章第9部処置の出来高で算定するギプスの項目について、100分の20等の例により、ギプスシャーレ、ギプスシーネ、ギプス除去料、ギプス修理料等を算定した場合も出来高で算定できるのか。 | 2010-03-29 |
2010 | 2010 | 診断群分類点数表等により算定される診療報酬 | (項目:診断群分類点数表等により算定される診療報酬) コロンブラッシュ法については、D311直腸鏡検査の所定点数に、沈渣塗抹染色による細胞診断の場合はN004細胞診検査の所定点数を、また、包埋し組織切片標本を作製し検鏡する場合はN001電子顕微鏡病理組織標本作製の所定点数を合算した点数を算定するが、合算した点数を別に医科点数表に基づき算定することができ… | 2010-03-29 |
2010 | 2010 | 再入院の取扱い | (項目:再入院の取扱い) 診療報酬改定を挟んで3日以内の再入院があった場合の入院日の取扱いは、どのようになるのか。 | 2010-03-29 |
2010 | 2010 | 診断群分類点数表等により算定される診療報酬 | (項目:診断群分類点数表等により算定される診療報酬) 包括評価の範囲に含まれない検査又は処置等において、医科点数表の注書きで定められている加算点数については、別に医科点数表に基づき算定することできるか。 | 2010-03-29 |
2010 | 2010 | 対診・他医療機関受診の取扱い | (項目:対診・他医療機関受診の取扱い) 入院中のDPC対象患者が他の保険医療機関を受診した場合、他の保険医療機関で行われたDPCの包括対象外となる診療行為については、入院中の保険医療機関で算定できるのか。 | 2010-03-29 |
2010 | 2010 | 診断群分類点数表等により算定される診療報酬 | (項目:診断群分類点数表等により算定される診療報酬) 入院中のDPC対象患者が他の保険医療機関を受診した場合、他の保険医療機関で行われたDPCの包括範囲内の診療行為については、入院中の保険医療機関で別に医科点数表に基づき算定できるのか。 | 2010-03-29 |
2010 | 2010 | 対診・他医療機関受診の取扱い | (項目:対診・他医療機関受診の取扱い) 入院中のDPC対象患者に対診を実施した場合、入院中の医療機関において施設基準の届出を行っていないが、他の保険医療機関で施設基準の届出を行っている診療行為は算定できるか。 | 2010-03-29 |
2010 | 2010 | 対診・他医療機関受診の取扱い | (項目:対診・他医療機関受診の取扱い) 入院中のDPC対象患者が他の保険医療機関を受診した場合、入院中の医療機関において施設基準の届出を行っていないが、他の保険医療機関で施設基準の届出を行っている診療行為は算定できるか。 | 2010-03-29 |
2010 | 2010 | 対診・他医療機関受診の取扱い | (項目:対診・他医療機関受診の取扱い) 入院中の患者が他の保険医療機関を受診した場合、外来でしか算定できない診療料は算定することができるか。 | 2010-03-29 |
2010 | 2010 | 退院時処方の取扱い | (項目:退院時処方の取扱い) 退院時処方は、「退院後に在宅において使用するために薬剤を退院時に処方すること」とあるが、転院先で使用するために薬剤を処方する場合も退院時処方として出来高で算定できるのか。 | 2010-03-29 |
2010 | 2010 | 診断群分類点数表等により算定される診療報酬 | (項目:診断群分類点数表等により算定される診療報酬) 出来高算定可能な抗HIV薬には、「後天性免疫不全症候群(エイズ) 患者におけるサイトメガロウイルス網膜炎」に対する治療薬も含まれるのか。 | 2010-03-29 |
2010 | 2010 | 手術・処置等1・2 | (項目:手術・処置等1・2) 開胸手術を行った際に、術後管理のためにペーシングリードを設置した場合、診断群分類の手術処置等2の選択においては、「K596体外ペースメーキング」ありを選択してよいか。 | 2010-03-29 |
2010 | 2010 | 同一傷病での再入院の取扱い | (項目:同一傷病での再入院の取扱い) 化学療法を実施するため等により再入院を繰り返す場合、医療資源を最も投入した傷病が入院ごとに同一であっても、包括評価における入院期間の起算日は、それぞれの入院の日とするのか。 | 2010-03-29 |
2010 | 2010 | 診療報酬の算定 | (項目:診療報酬の算定) 医科点数表の「検査(内視鏡検査)」については、写真診断を行った場合は使用フィルム代を10円で除して得た点数を加算して算定するが、本加算点数を別に医科点数表に基づき算定することができるか。 | 2010-03-29 |
2010 | 2010 | 診療報酬の調整等 | (項目:診療報酬の調整等) 一般病棟において包括評価により算定している途中で精神病棟等へ転棟し、その後、一般病棟へ転棟して再度包括評価により算定する場合には、入院期間の起算日は入院日とするのか。 | 2010-03-29 |
×