改定年度 | 年度 | 項目 | 問 | 通知年月日 |
---|---|---|---|---|
2012 | 2012 | 退所後訪問指導加算【介護老人保健施設】 | (項目:退所後訪問指導加算【介護老人保健施設】) 退所後訪問指導を行った者が、当該訪問の日から1月の間に再入所した場合は、入所前後訪問指導加算を算定できるか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 退所後訪問指導加算【介護老人保健施設】 | (項目:退所後訪問指導加算【介護老人保健施設】) 入所者が介護老人保健施設を退所した後に、併設する通所リハビリテーション事業所で通所リハビリテーションを行う場合であって、通所開始前30日以内に当該入所者の居宅を訪問し、必要な指導を行った場合は、リハビリテーションマネジメント加算の要件を満たすと共に、退所前訪問指導加算又は退所後訪問指導加算の要件を満… | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 短期集中リハビリテーション実施加算【介護療養型医療施設】 | (項目:短期集中リハビリテーション実施加算【介護療養型医療施設】) 入退院や転棟を繰り返している場合の短期集中リハビリテーション実施加算の算定はどうなるのか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 特別養護老人ホームへの転換(※今回の報酬改定以外)【介護療養型医療施設】 | (項目:特別養護老人ホームへの転換(※今回の報酬改定以外)【介護療養型医療施設】) 療養病床を有する医療法人が、転換に際して新たに社会福祉法人を立ち上げて特別養護老人ホームに転換する場合、基準省令附則第13条に基づく転換に該当するか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 介護職員処遇改善加算 | (項目:介護職員処遇改善加算) 加算算定時に1単位未満の端数が生じた場合、どのように取り扱うのか。また同様に、利用者負担の1円未満はどのように取り扱うのか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 食費の設定【補足給付(※今回の報酬改定以外)】 | (項目:食費の設定【補足給付(※今回の報酬改定以外)】) 食費の設定は、朝食、昼食、夕食に分けて設定すべきか。また、そのように設定した場合の補足給付はどのようになるのか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 一部ユニット型施設における入所者数等の算定【一部ユニット型施設/事業所関係(※今回の報酬改定以外)】 | (項目:一部ユニット型施設における入所者数等の算定【一部ユニット型施設/事業所関係(※今回の報酬改定以外)】) 一部ユニット型施設・事業所について、当該施設・事業所のユニット型部分とユニット型以外の部分をそれぞれ別施設・事業所として指定した場合、人員配置を算定する際の入所者数・利用者数の「前年度の平均値」はどのように算出するのか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 地域歯科診療支援病院歯科初診料に係る施設基準 | (項目:地域歯科診療支援病院歯科初診料に係る施設基準) 地域歯科診療支援病院歯科初診料の施設基準における初診の患者数の取扱いについて、休日診療等に係る輪番制に参画している保険医療機関において、紹介によらない救急の初診患者の取扱如何。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 周術期口腔機能管理計画策定料 | (項目:周術期口腔機能管理計画策定料) 術前に周術期口腔機能管理計画を策定せずに、術後に当該計画を策定した場合に、周術期口腔機能管理計画策定料を算定しても差し支えないか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 周術期口腔機能管理料 | (項目:周術期口腔機能管理料) 周術期口腔機能管理における管理計画書や管理報告書について、特に定められた様式はあるのか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 周術期口腔機能管理計画策定料 | (項目:周術期口腔機能管理計画策定料) 周術期口腔機能管理における管理計画書や管理報告書について、特に定められた様式はあるのか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 周術期口腔機能管理料 | (項目:周術期口腔機能管理料) 骨髄移植の手術は、必ずしも全身麻酔下で実施するわけではないが、その周術期の管理をした際に、周術期口腔機能管理計画策定料及び周術期口腔機能管理料は算定できるのか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 周術期口腔機能管理計画策定料 | (項目:周術期口腔機能管理計画策定料) 骨髄移植の手術は、必ずしも全身麻酔下で実施するわけではないが、その周術期の管理をした際に、周術期口腔機能管理計画策定料及び周術期口腔機能管理料は算定できるのか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 周術期口腔機能管理計画策定料 | (項目:周術期口腔機能管理計画策定料) 骨髄移植の手術は、必ずしも全身麻酔下で実施するわけではないが、その周術期の管理をした際に、周術期口腔機能管理計画策定料及び周術期口腔機能管理料は算定できるのか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 広範囲顎骨支持型補綴物管理料 | (項目:広範囲顎骨支持型補綴物管理料) 広範囲顎骨支持型補綴に係る補綴物の適合性の確認のために、歯科用3次元エックス線断層撮影等のエックス線撮影を行った場合は、画像診断に係る費用を算定して差し支えないか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 歯科訪問診療料 | (項目:歯科訪問診療料) 歯科訪問診療時にやむを得ず治療を中止し、20分未満であっても歯科訪問診療料が算定できるのはどのようなケースか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 歯科訪問診療料(歯科訪問診療補助加算) | (項目:歯科訪問診療料(歯科訪問診療補助加算)) 診療時間が20分未満で歯科訪問診療料が算定できず、初診料又は再診料を算定する場合は本加算は算定できないと解してよいか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 歯周病部分的再評価検査 | (項目:歯周病部分的再評価検査) 歯周外科手術後に行う検査については、口腔内の状況に応じて歯周病部分的再評価検査又は歯周病検査のいずれかを実施して算定しても差し支えないか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | コンピューター断層撮影 | (項目:コンピューター断層撮影) 歯科用3次元エックス線断層撮影以外のコンピューター断層撮影については、従前の取扱いのとおり、医科点数表第4部第3節コンピューター断層撮影診断料の例により算定して差し支えないか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 歯科用3次元エックス線断層撮影 | (項目:歯科用3次元エックス線断層撮影) 歯科用3次元エックス線断層撮影は、どのような患者を対象としているのか。歯科用3次元エックス線断層撮影以外の撮影によっても十分治療可能な患者に対して、歯科用3次元エックス線断層撮影を第一選択として実施し算定しても差し支えないか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 周術期専門的口腔衛生処置 | (項目:周術期専門的口腔衛生処置) 同日に訪問歯科衛生指導と周術期専門的口腔衛生処置を算定しても差し支えないか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 歯科診療特別対応連携加算 | (項目:歯科診療特別対応連携加算) 紹介元である保険医療機関からの診療情報提供料に定める様式に基づく診療情報提供があれば、紹介元において診療情報提供料を算定していなくても当該加算を算定して差し支えないか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 機械的歯面清掃処置 | (項目:機械的歯面清掃処置) 同日にスケーリングと機械的歯面清掃処置を算定しても差し支えないか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 広範囲顎骨支持型装置埋入手術 | (項目:広範囲顎骨支持型装置埋入手術) 2回法で手術を行う場合、1回目の手術から2回目の手術までの間、治療上必要があって暫間義歯を装着する場合は、当該義歯に要する費用を算定して差し支えないか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 広範囲顎骨支持型装置埋入手術 | (項目:広範囲顎骨支持型装置埋入手術) 広範囲顎骨支持型装置及び広範囲顎骨支持型補綴は、今まで先進医療で実施されていた広範囲な顎骨欠損等を有し、従来のブリッジや有床義歯では咀嚼機能の回復が困難な重篤な症例について保険適応を行ったのか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 広範囲顎骨支持型補綴診断料 | (項目:広範囲顎骨支持型補綴診断料) 広範囲顎骨支持型補綴診断料を算定し、後日、補綴時診断料を算定することは差し支えないか。また、補綴時診断料を算定し、後日、広範囲顎骨支持型補綴診断料を算定して差し支えないか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 広範囲顎骨支持型補綴診断料 | (項目:広範囲顎骨支持型補綴診断料) 広範囲顎骨支持型補綴に係る補綴物の装着時点で患者に提供する文書は、特に定められた様式はあるのか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 広範囲顎骨支持型補綴 | (項目:広範囲顎骨支持型補綴) 広範囲顎骨支持型補綴を算定するに当たって、クラウン・ブリッジ維持管理料及び義歯管理料を併せて算定して差し支えないか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 原子爆弾被爆者 | (項目:原子爆弾被爆者) 原子爆弾被爆者に対しては、公費により一般疾病に対する医療の給付があるが、その一般疾病に対する医療の給付を受けることの出来ない場合に「かるいむし歯」がある。そのような患者の歯科治療を行った場合の診療報酬明細書の記載はどのようにすればよいか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 再診時歯科外来診療環境体制加算(再診料) | (項目:再診時歯科外来診療環境体制加算(再診料)) 歯科外来診療環境体制加算の施設基準適合の届出をした保険医療機関において、1日2度来院した場合であっても、同日2回目の再診時に再診時歯科外来診療環境体制加算を算定しても差し支えないか。 | 2012-03-30 |
×