改定年度 | 年度 | 項目 | 問 | 通知年月日 |
---|---|---|---|---|
2012 | 2012 | 退院・退所加算【居宅介護支援】 | (項目:退院・退所加算【居宅介護支援】) 入院中の担当医等との会議(カンファレンス)に参加した場合、当該会議等の日時、開催場所、出席者、内容の要点等について記録し、『利用者又は家族に提供した文書の写し』を添付することになっているが、この文書の写しとは診療報酬の退院時共同指導料算定方法でいう「病院の医師や看護師等と共同で退院後の在宅療養につい… | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 訪問看護の事業を一体的に行う場合の取扱いについて【定期巡回/随時対応型訪問介護看護】 | (項目:訪問看護の事業を一体的に行う場合の取扱いについて【定期巡回/随時対応型訪問介護看護】) 一体型定期巡回・随時対応サービスの管理者の資格要件は定められていないが、当該事業所が訪問看護事業所の指定を受けようとする場合の取扱い如何。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 訪問看護の事業を一体的に行う場合の取扱いについて【定期巡回/随時対応型訪問介護看護】 | (項目:訪問看護の事業を一体的に行う場合の取扱いについて【定期巡回/随時対応型訪問介護看護】) 一体型定期巡回・随時対応サービス事業所が、健康保険法の訪問看護事業所のみなし指定を受ける場合の取扱い如何。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 報酬の取扱い【定期巡回/随時対応型訪問介護看護】 | (項目:報酬の取扱い【定期巡回/随時対応型訪問介護看護】) 訪問看護サービスの利用者について当該利用者の心身の状況等により訪問看護サービスを行わなかった場合、定期巡回・随時対応型訪問介護看護費(Ⅰ)(2)(訪問看護サービスを行う場合)の算定はできるのか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 利用定員の考え方【小規模多機能型居宅介護】 | (項目:利用定員の考え方【小規模多機能型居宅介護】) 通いサービスの利用定員は、実利用者数の上限を指すものなのか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | サテライト事業所【小規模多機能型居宅介護】 | (項目:サテライト事業所【小規模多機能型居宅介護】) A市指定の本体事業所とB市指定のサテライト事業所がある場合、B市に居住するサテライト事業所の利用者がA市の本体事業所の宿泊サービスを利用する場合、B市のサテライト事業所はA市の指定を受ける必要があるか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | その他(※今回の報酬改定以外)【小規模多機能型居宅介護】 | (項目:その他(※今回の報酬改定以外)【小規模多機能型居宅介護】) 居宅サービス計画と小規模多機能型居宅介護計画に記載する内容が重複する場合の取扱い如何。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | その他(※今回の報酬改定以外)【小規模多機能型居宅介護】 | (項目:その他(※今回の報酬改定以外)【小規模多機能型居宅介護】) 「サービス提供が過少である場合の減算」及び「事業開始時支援加算」における登録者数に、障害者自立支援法に基づく基準該当生活介護等の利用者を含めるのか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 夜勤職員の配置【認知症対応型共同生活介護】 | (項目:夜勤職員の配置【認知症対応型共同生活介護】) 今回の基準改正により、認知症対応型共同生活介護事業所の夜間及び深夜の勤務を行う介護従業者について、共同生活住居ごとに必ず1名を配置することとされたが、経過措置は設けられないのか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 夜勤職員の配置【認知症対応型共同生活介護】 | (項目:夜勤職員の配置【認知症対応型共同生活介護】) 3つの共同生活住居がある認知症対応型共同生活介護事業所の場合、夜勤職員を3名配置する必要があるのか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 短期利用共同生活介護費【認知症対応型共同生活介護】 | (項目:短期利用共同生活介護費【認知症対応型共同生活介護】) 利用者に対し連続して30日を超えて短期利用共同生活介護を行っている場合において、30日を超える日以降に行った短期利用共同生活介護については、短期利用共同生活介護費は算定できないが、その連続する期間内に介護予防短期利用共同生活介護の利用実績がある場合はどのように取り扱うのか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 口腔機能維持管理加算【介護保険3施設共通】 | (項目:口腔機能維持管理加算【介護保険3施設共通】) 口腔機能維持管理体制加算及び口腔機能維持管理加算における「歯科衛生士」とは、施設職員に限定されるのか。もしくは、協力歯科医療機関の歯科衛生士でもよいのか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 経口維持加算【介護保険3施設共通】 | (項目:経口維持加算【介護保険3施設共通】) 経口維持加算について、著しい摂食・嚥下機能障害を有し、誤嚥が認められるものについて、特別な管理が行われた場合には算定できるとのことだが、日数の制限等はないのか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 基本施設サービス費【介護老人福祉施設】 | (項目:基本施設サービス費【介護老人福祉施設】) 介護福祉施設サービス費(Ⅱ)を算定する介護老人福祉施設の多床室について、平成24年4月1日において「建築中のもの」を含むとあるが、具体的にどの範囲まで「建築中のもの」として認められるのか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 在宅強化型の介護老人保健施設【介護老人保健施設】 | (項目:在宅強化型の介護老人保健施設【介護老人保健施設】) 平均在所日数などの算出における「延べ入所者数」については、外泊中の入所者は含まれるのか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 在宅強化型の介護老人保健施設【介護老人保健施設】 | (項目:在宅強化型の介護老人保健施設【介護老人保健施設】) 平均在所日数については、小数点第3位以下は切り上げることとされているが「在宅において介護を受けることになったものの割合」についても同様と考えてよいか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 退所後訪問指導加算【介護老人保健施設】 | (項目:退所後訪問指導加算【介護老人保健施設】) 退所後訪問指導を行った者が、当該訪問の日から1月の間に再入所した場合は、入所前後訪問指導加算を算定できるか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 退所後訪問指導加算【介護老人保健施設】 | (項目:退所後訪問指導加算【介護老人保健施設】) 入所者が介護老人保健施設を退所した後に、併設する通所リハビリテーション事業所で通所リハビリテーションを行う場合であって、通所開始前30日以内に当該入所者の居宅を訪問し、必要な指導を行った場合は、リハビリテーションマネジメント加算の要件を満たすと共に、退所前訪問指導加算又は退所後訪問指導加算の要件を満… | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 短期集中リハビリテーション実施加算【介護療養型医療施設】 | (項目:短期集中リハビリテーション実施加算【介護療養型医療施設】) 入退院や転棟を繰り返している場合の短期集中リハビリテーション実施加算の算定はどうなるのか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 特別養護老人ホームへの転換(※今回の報酬改定以外)【介護療養型医療施設】 | (項目:特別養護老人ホームへの転換(※今回の報酬改定以外)【介護療養型医療施設】) 療養病床を有する医療法人が、転換に際して新たに社会福祉法人を立ち上げて特別養護老人ホームに転換する場合、基準省令附則第13条に基づく転換に該当するか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 介護職員処遇改善加算 | (項目:介護職員処遇改善加算) 加算算定時に1単位未満の端数が生じた場合、どのように取り扱うのか。また同様に、利用者負担の1円未満はどのように取り扱うのか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 食費の設定【補足給付(※今回の報酬改定以外)】 | (項目:食費の設定【補足給付(※今回の報酬改定以外)】) 食費の設定は、朝食、昼食、夕食に分けて設定すべきか。また、そのように設定した場合の補足給付はどのようになるのか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 一部ユニット型施設における入所者数等の算定【一部ユニット型施設/事業所関係(※今回の報酬改定以外)】 | (項目:一部ユニット型施設における入所者数等の算定【一部ユニット型施設/事業所関係(※今回の報酬改定以外)】) 一部ユニット型施設・事業所について、当該施設・事業所のユニット型部分とユニット型以外の部分をそれぞれ別施設・事業所として指定した場合、人員配置を算定する際の入所者数・利用者数の「前年度の平均値」はどのように算出するのか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 地域歯科診療支援病院歯科初診料に係る施設基準 | (項目:地域歯科診療支援病院歯科初診料に係る施設基準) 地域歯科診療支援病院歯科初診料の施設基準における初診の患者数の取扱いについて、休日診療等に係る輪番制に参画している保険医療機関において、紹介によらない救急の初診患者の取扱如何。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 周術期口腔機能管理計画策定料 | (項目:周術期口腔機能管理計画策定料) 術前に周術期口腔機能管理計画を策定せずに、術後に当該計画を策定した場合に、周術期口腔機能管理計画策定料を算定しても差し支えないか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 周術期口腔機能管理料 | (項目:周術期口腔機能管理料) 周術期口腔機能管理における管理計画書や管理報告書について、特に定められた様式はあるのか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 周術期口腔機能管理計画策定料 | (項目:周術期口腔機能管理計画策定料) 周術期口腔機能管理における管理計画書や管理報告書について、特に定められた様式はあるのか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 周術期口腔機能管理料 | (項目:周術期口腔機能管理料) 骨髄移植の手術は、必ずしも全身麻酔下で実施するわけではないが、その周術期の管理をした際に、周術期口腔機能管理計画策定料及び周術期口腔機能管理料は算定できるのか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 周術期口腔機能管理計画策定料 | (項目:周術期口腔機能管理計画策定料) 骨髄移植の手術は、必ずしも全身麻酔下で実施するわけではないが、その周術期の管理をした際に、周術期口腔機能管理計画策定料及び周術期口腔機能管理料は算定できるのか。 | 2012-03-30 |
2012 | 2012 | 周術期口腔機能管理計画策定料 | (項目:周術期口腔機能管理計画策定料) 骨髄移植の手術は、必ずしも全身麻酔下で実施するわけではないが、その周術期の管理をした際に、周術期口腔機能管理計画策定料及び周術期口腔機能管理料は算定できるのか。 | 2012-03-30 |
×