通知年月日
改定年度
点数表
診療報酬区分
表示
改定年度 年度 項目 通知年月日
2012 2012 検体検査判断料(骨髄像診断加算) (項目:検体検査判断料(骨髄像診断加算)) D026検体検査判断料の骨髄像診断加算について、当該医療機関の医師以外が判断した場合に算定できるのか。 2012-03-30
2012 2012 血液ガス分析 (項目:血液ガス分析) D211-3時間内歩行試験の実施に当たり、前後の血液ガス分析は必須なのか。 2012-03-30
2012 2012 ヘッドアップティルト試験 (項目:ヘッドアップティルト試験) D225-4ヘッドアップティルト試験の際に行った血液検査は、別に算定できるか。 2012-03-30
2012 2012 筋電図検査 (項目:筋電図検査) D239筋電図検査の誘発筋電図について、たとえば、片側の正中神経について、運動神経と感覚神経の神経伝導速度をそれぞれ測定した場合には、どのように算定するのか。 2012-03-30
2012 2012 平衡機能検査 (項目:平衡機能検査) D250平衡機能検査の「5」に掲げる別の検査を行った場合にはそれぞれ算定できるとされたが、1つの検査について複数の方法で行った場合にはそれぞれ算定できるか。 2012-03-30
2012 2012 小腸ファイバースコピー (項目:小腸ファイバースコピー) D310小腸ファイバースコピーの「2」のカプセル型内視鏡によるものについて、クローン病が疑われる原因不明の消化管出血を伴う小腸疾患の診断のために行う場合も算定してよいか。 2012-03-30
2012 2012 センチネルリンパ節生検 (項目:センチネルリンパ節生検) D409-2センチネルリンパ節生検及びK476乳腺悪性腫瘍手術のセンチネルリンパ節加算について、採取したセンチネルリンパ節について、「D006-7」サイトケラチン19(KRT19)mRNA検出で、転移の有無を判定した場合にも、センチネルリンパ節生検として算定できるか。 2012-03-30
2012 2012 センチネルリンパ節加算 (項目:センチネルリンパ節加算) D409-2センチネルリンパ節生検及びK476乳腺悪性腫瘍手術のセンチネルリンパ節加算について、採取したセンチネルリンパ節について、「D006-7」サイトケラチン19(KRT19)mRNA検出で、転移の有無を判定した場合にも、センチネルリンパ節生検として算定できるか。 2012-03-30
2012 2012 ポジトロン断層撮影 (項目:ポジトロン断層撮影) E101-2ポジトロン断層撮影及びE101-3ポジトロン断層・コンピュータ断層複合撮影について、悪性リンパ腫の治療効果判定のために行った場合については、転移・再発の診断の目的に該当すると考えてよいか。 2012-03-30
2012 2012 ポジトロン断層・コンピュータ断層複合撮影 (項目:ポジトロン断層・コンピュータ断層複合撮影) E101-2ポジトロン断層撮影及びE101-3ポジトロン断層・コンピュータ断層複合撮影について、悪性リンパ腫の治療効果判定のために行った場合については、転移・再発の診断の目的に該当すると考えてよいか。 2012-03-30
2012 2012 処方箋料(一般名処方加算) (項目:処方箋料(一般名処方加算)) 数種類の処方薬のうち、1種類だけでも一般名で処方されていれば他の処方薬が銘柄名で処方されていても算定できるという理解で良いか。 2012-03-30
2012 2012 処方箋料(一般名処方加算) (項目:処方箋料(一般名処方加算)) 一の処方薬について、一般名とカッコ書等で銘柄名が併記されている場合、一般名処方加算は算定可能か。 2012-03-30
2012 2012 時間外対応加算 (項目:時間外対応加算) 時間外対応加算3について、当番日の医療機関は、自院の標榜時間外の数時間の対応を行う必要があるのか。 2012-03-30
2012 2012 一般名処方 (項目:一般名処方) 一般名処方において、配合剤等の記載方法はどのようにすればよいのか。 2012-03-30
2012 2012 一般名処方 (項目:一般名処方) 一般名処方の処方せんを受け付けた保険薬局において先発医薬品を調剤した場合、処方元の保険医療機関に情報提供は必要であるのか。 2012-03-30
2012 2012 リハビリテーション(初期加算) (項目:リハビリテーション(初期加算)) リハビリテーションの初期加算について、リハビリテーション科を標榜している必要があるか。 2012-03-30
2012 2012 通院・在宅精神療法 (項目:通院・在宅精神療法) I002通院・在宅精神療法の「1」を算定するに当たっては、当該療法を実施する精神保健指定医等が要件を満たす必要があるのか。 2012-03-30
2012 2012 通院・在宅精神療法 (項目:通院・在宅精神療法) I002通院・在宅精神療法の「1」を算定するに当たって、「標榜時間外において、所属する保険医療機関を継続的に受診している患者に関する電話等の問合せに応じる体制を整備するとともに、必要に応じてあらかじめ連携している保険医療機関に紹介できる体制を有していること。」については、主治医である精神保健指定医等… 2012-03-30
2012 2012 通院・在宅精神療法 (項目:通院・在宅精神療法) I002通院・在宅精神療法の「1」を算定するに当たって、必要となる精神科救急医療体制の確保に対する協力の要件はいつの時点の実績で満たしていればよいか。 2012-03-30
2012 2012 通院・在宅精神療法 (項目:通院・在宅精神療法) I002通院・在宅精神療法の「1」を算定するに当たって、「措置入院及び緊急措置入院時の診察」や「医療保護入院および応急入院のための移送時の診察」について、都道府県の求めに応じ診察を行った結果、入院に至らなかった場合、1回の実績としてよいか。 2012-03-30
2012 2012 精神科継続外来支援・指導料 (項目:精神科継続外来支援・指導料) I002-2精神科継続外来支援・指導料において、「1回の処方において、3剤以上の抗不安薬又は3剤以上の睡眠薬を投与した場合には、所定点数の100分の80に相当する点数により算定する。」とあるが、頓用の抗不安薬、睡眠薬を含むのか。 2012-03-30
2012 2012 精神科継続外来支援・指導料 (項目:精神科継続外来支援・指導料) I002-2精神科継続外来支援・指導料の1回の処方において、3剤以上の抗不安薬又は3剤以上の睡眠薬を投与した場合には、所定点数の100分の80に相当する点数により算定することとなるが、当該所定点数には注3に規定する療養生活環境を整備するための支援や注4に規定する特定薬剤副作用評価加加算が含まれるか。 2012-03-30
2012 2012 精神科デイ・ケア (項目:精神科デイ・ケア) I008-2精神科ショート・ケア、I009精神科デイ・ケアの「大規模なもの」を算定する際の「疾患等に応じた診療計画」について、「特掲診療料の施設基準等及びその届出に関する手続きの取扱いについて」で示されている、様式46の2に準じたものであれば、それぞれの医療機関ごとの様式でよいか。 2012-03-30
2012 2012 精神科ショート・ケア (項目:精神科ショート・ケア) I008-2精神科ショート・ケア、I009精神科デイ・ケアの「大規模なもの」を算定する際の「疾患等に応じた診療計画」について、「特掲診療料の施設基準等及びその届出に関する手続きの取扱いについて」で示されている、様式46の2に準じたものであれば、それぞれの医療機関ごとの様式でよいか。 2012-03-30
2012 2012 入院診療計画の取扱い (項目:入院診療計画の取扱い) 入院診療計画について、入院前に外来で文書を提供し、説明した場合はどうなるのか。 2012-03-30
2012 2012 精神科デイ・ケア (項目:精神科デイ・ケア) I008-2精神科ショート・ケア、I009精神科デイ・ケアのうち、「大規模なもの」について、多職種が共同して疾患等に応じた診療計画を作成した場合に算定することになるが、診療計画に基づいてショート・ケア、デイ・ケアを提供するごとに、その内容や結果について、従事する者すべてで評価を行い、その要点を診療録… 2012-03-30
2012 2012 精神科ショート・ケア (項目:精神科ショート・ケア) I008-2精神科ショート・ケア、I009精神科デイ・ケアのうち、「大規模なもの」について、多職種が共同して疾患等に応じた診療計画を作成した場合に算定することになるが、診療計画に基づいてショート・ケア、デイ・ケアを提供するごとに、その内容や結果について、従事する者すべてで評価を行い、その要点を診療録… 2012-03-30
2012 2012 精神科デイ・ケア (項目:精神科デイ・ケア) 入院中の患者であって、退院を予定しているもの(区分番号I011に掲げる精神科退院指導料を算定したものに限る。)に対して、I008-2精神科ショート・ケア又はI009精神科デイ・ケアを行った場合には、入院中1回に限り、所定点数の100分の50に相当する点数を算定することができるが、当該所定点数には注3… 2012-03-30
2012 2012 精神科ショート・ケア (項目:精神科ショート・ケア) 入院中の患者であって、退院を予定しているもの(区分番号I011に掲げる精神科退院指導料を算定したものに限る。)に対して、I008-2精神科ショート・ケア又はI009精神科デイ・ケアを行った場合には、入院中1回に限り、所定点数の100分の50に相当する点数を算定することができるが、当該所定点数には注3… 2012-03-30
2012 2012 精神科訪問看護指示料 (項目:精神科訪問看護指示料) 精神科訪問看護指示書の交付により、精神科以外の診療所に外来通院中の精神疾患を有する患者に対して訪問を行うことは出来るのか。 2012-03-30

×