通知年月日
改定年度
点数表
診療報酬区分
表示
改定年度 年度 項目 通知年月日
2012 2012 理学療法士等による訪問看護【訪問看護】 (項目:理学療法士等による訪問看護【訪問看護】) 複数の事業所の理学療法士等が1人の利用者に対して訪問看護を1日に合計して3回以上行った場合は、それぞれ90/100に相当する単位数を算定するのか。 2012-04-25
2012 2012 複数名による訪問看護【訪問看護】 (項目:複数名による訪問看護【訪問看護】) 理学療法士等が看護師等と一緒に利用者宅を訪問しサービスを提供した場合に、基本サービス費はいずれの職種の報酬を算定するのか。  この場合、同時に複数名の看護師等が訪問看護を行った場合に係る加算を算定することは可能か。 2012-04-25
2012 2012 特別管理加算【訪問看護】 (項目:特別管理加算【訪問看護】) 今回の改定において特別管理加算の対象者から、ドレーンチューブを使用している状態が削除されているが、ドレーンチューブを使用している状態にある利用者に訪問看護を行った場合に特別管理加算は算定できなくなったのか。 2012-04-25
2012 2012 特別管理加算【訪問看護】 (項目:特別管理加算【訪問看護】) 経管栄養や中心静脈栄養の状態にある利用者については特別管理加算(Ⅰ)と特別管理加算(Ⅱ)のどちらを算定するのか。 2012-04-25
2012 2012 同一建物居住者【居宅療養管理指導】 (項目:同一建物居住者【居宅療養管理指導】) 同一日に、同一の集合住宅等に居住する2人の利用者に対し、居宅療養管理指導事業所の医師が訪問し、居宅療養管理指導を行う際に、1人が要介護者で、もう1人が要支援者である場合は、同一建物居住者の居宅療養管理指導費又は介護予防居宅療養管理指導費を算定するのか。 2012-04-25
2012 2012 緊急短期入所受入加算【短期入所生活介護】 (項目:緊急短期入所受入加算【短期入所生活介護】) 緊急利用者が、やむを得ない事情により利用期間が延長となった結果、当該延長期間中、緊急利用枠以外の空床がなく緊急利用枠を利用した場合、緊急短期入所受入加算の算定は可能か。 2012-04-25
2012 2012 退院・退所加算【居宅介護支援】 (項目:退院・退所加算【居宅介護支援】) 転院・転所前の医療機関等から提供された情報を居宅サービス計画に反映した場合、退院・退所加算を算定することは可能か。 2012-04-25
2012 2012 退院・退所加算【居宅介護支援】 (項目:退院・退所加算【居宅介護支援】) 4月に入院し、6月に退院した利用者で、4月に1回、6月に1回の計2回、医療機関等から必要な情報の提供を受けた場合、退院・退所加算はいつ算定するのか。 2012-04-25
2012 2012 報酬について【定期巡回/随時対応型訪問介護看護】 (項目:報酬について【定期巡回/随時対応型訪問介護看護】) 訪問看護事業所が、新たに定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所と連携して訪問看護を行う場合、連携する定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所の名称等の届出を行い、訪問看護費を算定することとなるが、いつから当該訪問看護費を算定することができるのか。 2012-04-25
2012 2012 事業所が病院又は診療所である場合【複合型サービス】 (項目:事業所が病院又は診療所である場合【複合型サービス】) 介護保険法令には、病院又は診療所において保険医療機関の指定があったときには、複合型サービス(厚生労働省令で定めるものに限る。)の指定があったものとみなす旨の規定があるが、今回の訪問看護と小規模多機能型居宅介護の組合せによる複合型サービスはみなし指定に該当するのか。 2012-04-25
2012 2012 口腔機能維持管理加算【介護保険3施設共通】 (項目:口腔機能維持管理加算【介護保険3施設共通】) 口腔機能維持管理加算は、歯科衛生士による口腔ケアが月4回以上実施されている場合に算定できるが、同一日の午前と午後それぞれ口腔ケアを行った場合は2回分の実施とするのか。 2012-04-25
2012 2012 介護職員処遇改善加算 (項目:介護職員処遇改善加算) 介護報酬総単位数が区分支給限度基準額を超えた場合、介護職員処遇改善加算はどのように算定するのか。 2012-04-25
2012 2012 介護職員処遇改善加算 (項目:介護職員処遇改善加算) 複数のサービスを利用し、区分支給限度基準額を超えた場合、どのサービスを区分支給限度基準額超過の取扱いとするのか。また、それは誰がどのように判断するのか。 2012-04-25
2012 2012 介護職員処遇改善加算 (項目:介護職員処遇改善加算) 賃金改善実施期間は、加算の算定月数より短くすることは可能か。 2012-04-25
2012 2012 介護職員処遇改善加算 (項目:介護職員処遇改善加算) 介護職員処遇改善交付金を受けておらず、平成24年4月から新規に介護職員処遇改善加算を算定する事業所について、国保連からの支払いは6月になるので、賃金改善実施期間を6月からとすることは可能か。 2012-04-25
2012 2012 介護職員処遇改善加算 (項目:介護職員処遇改善加算) 介護職員処遇改善実績報告書の「介護職員処遇改善加算総額」欄には保険請求分に係る加算総額を記載するのか。 2012-04-25
2012 2012 介護職員処遇改善加算 (項目:介護職員処遇改善加算) 地域密着型サービスの市町村独自加算については、介護職員処遇改善加算の算定における介護報酬総単位数に含めてよいか。 2012-04-25
2012 2012 入院基本料等の褥瘡対策 (項目:入院基本料等の褥瘡対策) 産科だけの有床診療所を開業している場合などで、褥瘡に関する危険因子の評価の対象となる患者がいない場合には、褥瘡対策の基準を満たさなくても、入院基本料は算定できるのか。 2012-04-20
2012 2012 入院基本料(有床診療所) (項目:入院基本料(有床診療所)) 今回の改定で、有床診療所入院基本料と有床診療所療養病床入院基本料の両者を届出ている有床診療所にあっては患者の状態に応じて相互の入院基本料を算定することが可能となったが、一般病床に配置している看護職員を療養病床に配置すべき看護要員として重複カウントしてもよいか。 2012-04-20
2012 2012 入院基本料(有床診療所) (項目:入院基本料(有床診療所)) 有床診療所入院基本料注9の規定に基づき、有床診療所療養病床入院基本料の例により算定する場合に、療養病床として届出している病床数に対する看護要員数ではなく、有床診療所療養病床入院基本料を算定する患者数に相当する看護要員数が必要か。 2012-04-20
2012 2012 入院基本料(有床診療所) (項目:入院基本料(有床診療所)) 有床診療所療養病床入院基本料を算定することが望ましい患者が増加した場合、有床診療所療養病床入院基本料を算定する病床を増やし、一般病床に配置する看護職員数を減らして、その看護職員を療養病床に配置した上で、有床診療所入院基本料については看護職員数にあった区分を算定することはできるか。 2012-04-20
2012 2012 入院基本料(有床診療所) (項目:入院基本料(有床診療所)) 有床診療所療養病床入院基本料を届出する病床で有床診療所入院基本料を算定する場合、一般病床が満床である必要があるのか。 2012-04-20
2012 2012 入院基本料(有床診療所) (項目:入院基本料(有床診療所)) 例えば、女性用の一般病床の病室には空きがあるが、男性用の一般病床の病室が満床である場合、男性患者を療養病床に入院させた上で有床診療所入院基本料の算定を行うことができるのか。 2012-04-20
2012 2012 入院基本料(有床診療所) (項目:入院基本料(有床診療所)) 一連の入院で有床診療所療養病床入院基本料を算定している患者に有床診療所入院基本料を算定し、再度、有床診療所療養病床入院基本料を算定することは可能か。 2012-04-20
2012 2012 急性期看護補助体制加算 (項目:急性期看護補助体制加算) A207-3急性期看護補助体制加算の夜間看護職員配置加算の届出をこれから行う保険医療機関において、届出の際に配置基準の12対1を満たしているかどうかの実績は、何をもって証明すればよいのか。 2012-04-20
2012 2012 超重症児(者)入院診療加算 (項目:超重症児(者)入院診療加算) 療養病棟入院基本料及び有床診療所療養病床入院基本料を算定する病棟又は病床では超重症児(者)又は準超重症児(者)の判定基準を満たしていれば、当面の間当該加算を算定できるのか。 2012-04-20
2012 2012 準超重症児(者)入院診療加算 (項目:準超重症児(者)入院診療加算) 療養病棟入院基本料及び有床診療所療養病床入院基本料を算定する病棟又は病床では超重症児(者)又は準超重症児(者)の判定基準を満たしていれば、当面の間当該加算を算定できるのか。 2012-04-20
2012 2012 超重症児(者)入院診療加算 (項目:超重症児(者)入院診療加算) 入院基本料(療養病棟入院基本料及び有床診療所療養病床入院基本料を除く。)、特殊疾患入院医療管理料、小児入院医療管理料、特殊疾患病棟入院料を算定する病棟又は病床において、出生時、乳幼児期又は小児期等の15歳までに障害を受けた児(者)でない場合で、平成24年3月31日時点で30日以上継続して当該加算を算… 2012-04-20
2012 2012 準超重症児(者)入院診療加算 (項目:準超重症児(者)入院診療加算) 入院基本料(療養病棟入院基本料及び有床診療所療養病床入院基本料を除く。)、特殊疾患入院医療管理料、小児入院医療管理料、特殊疾患病棟入院料を算定する病棟又は病床において、出生時、乳幼児期又は小児期等の15歳までに障害を受けた児(者)でない場合で、平成24年3月31日時点で30日以上継続して当該加算を算… 2012-04-20
2012 2012 患者サポート体制充実加算 (項目:患者サポート体制充実加算) A234-3患者サポート体制充実加算の施設基準にある専任の「医師、看護師、薬剤師、社会福祉士又はその他の医療有資格者等」について、どのような職種が対象となるのか。 2012-04-20

×