通知年月日
改定年度
点数表
診療報酬区分
表示
改定年度 年度 項目 通知年月日
2012 2012 金属歯冠修復(1個につき) (項目:金属歯冠修復(1個につき)) 咬合圧等の関係から、接着ブリッジの支台歯として、失活歯の大臼歯に対して全部金属冠による金属歯冠修復を行った場合はどのように取り扱うのか。 2012-04-20
2012 2012 薬剤服用歴管理指導料 (項目:薬剤服用歴管理指導料) 薬剤服用歴管理指導料の新たな算定要件に追加された「後発医薬品に関する情報」は、薬剤情報提供文書により提供することとされているが、当該情報は必ず同一の用紙でなければ認められないのか。 2012-04-20
2012 2012 服薬情報等提供料 (項目:服薬情報等提供料) 点数表の簡素化の観点から、調剤情報提供料と服薬情報提供料が廃止され、服薬情報等提供料に統合された。平成24年3月までは、①吸湿性等の理由により長期保存の困難性等から分割調剤する必要がある場合や、②粉砕等の特殊な技術工夫により薬剤の体内動態への影響を認める場合には、調剤情報提供料を算定できたが、平成2… 2012-04-20
2012 2012 調剤料(自家製剤加算) (項目:調剤料(自家製剤加算)) 自家製剤加算および計量混合調剤加算のうち、「特別の乳幼児用製剤を行った場合」の点数は廃止されたが、乳幼児の調剤のために、矯味剤等を加えて製剤した場合や微量のために賦形剤・矯味矯臭剤等を混合した場合には、自家製剤加算又は計量混合調剤加算を算定できるという理解で良いか。 2012-04-20
2012 2012 在宅患者訪問薬剤管理指導料 (項目:在宅患者訪問薬剤管理指導料) 在宅訪問薬剤管理指導業務のうち、在宅基幹薬局に代わってサポート薬局が実施することができるものはどれか。 2012-04-20
2012 2012 調剤料(在宅患者調剤加算) (項目:調剤料(在宅患者調剤加算)) 在宅患者調剤加算の届出に係る管理・指導の実績は、届出時の直近1年間の在宅薬剤管理指導(在宅患者訪問薬剤管理指導料、居宅療養管理指導費、介護予防居宅療養管理指導費)の合計算定回数により判断するが、同加算は届出からどの程度適用することができると解釈するのか。また、届出を行った以降も、直近1年間の状況を毎… 2012-04-20
2012 2012 後発医薬品の変更調剤 (項目:後発医薬品の変更調剤) 後発医薬品への変更調剤において、処方医から含量規格や剤形に関する変更不可の指示がなく、かつ、変更調剤後の薬剤料が変更前と同額以下である場合に限り、含量規格が異なる後発医薬品または類似する別剤形の後発医薬品に変更できるが、一般名で記載された処方せんにより、先発医薬品を調剤する場合にも、含量規格や剤形の… 2012-04-20
2012 2012 調剤料(計量混合調剤加算) (項目:調剤料(計量混合調剤加算)) 自家製剤加算および計量混合調剤加算のうち、「特別の乳幼児用製剤を行った場合」の点数は廃止されたが、乳幼児の調剤のために、矯味剤等を加えて製剤した場合や微量のために賦形剤・矯味矯臭剤等を混合した場合には、自家製剤加算又は計量混合調剤加算を算定できるという理解で良いか。 2012-04-20
2012 2012 保険医療機関への情報提供 (項目:保険医療機関への情報提供) 一般名処方の場合、当該調剤に係る処方せんを発行した保険医療機関に、情報提供することとされているが、すべてのケースで実施される必要はなく、例えば医療機関との合意に基づき、保険薬局で調剤した薬剤が前回の来局時に調剤した薬剤と同一である場合には、保険薬局から保険医療機関へ改めて情報提供する必要はないものと… 2012-04-20
2012 2012 薬剤服用歴管理指導料 (項目:薬剤服用歴管理指導料) 薬剤服用歴管理指導料の算定要件である「後発医薬品に関する情報」は、処方せんに後発医薬品への変更不可の指示があるか否かに関わらず、提供する必要があるのか。 2012-04-20
2012 2012 在宅患者訪問薬剤管理指導料 (項目:在宅患者訪問薬剤管理指導料) どのような場合に、在宅基幹薬局に代わってサポート薬局が在宅訪問薬剤管理指導業務を実施することができるのか。 2012-04-20
2012 2012 調剤料(在宅患者調剤加算) (項目:調剤料(在宅患者調剤加算)) 在宅患者調剤加算の届出に係る在宅薬剤管理指導の実績(直近1年間の合計算定回数)については、①在宅患者訪問薬剤管理指導料、②居宅療養管理指導費、③介護予防居宅療養管理指導費が対象とされているが、それ以外(在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料、在宅患者緊急時等共同指導料、退院時共同指導料)は、算定実績の対象に… 2012-04-20
2012 2012 後発医薬品の変更調剤 (項目:後発医薬品の変更調剤) 処方せんに含量規格や剤形に関する変更不可の指示がなく、変更調剤後の薬剤料が変更前と同額以下であれば「含量規格が異なる後発医薬品又は類似する別剤形の後発医薬品」に変更できるが、一般名処方に基づいて後発医薬品を調剤する際に、該当する先発医薬品が複数存在し、それぞれ薬価が異なる場合には、変更前の薬剤料につ… 2012-04-20
2012 2012 薬剤服用歴管理指導料 (項目:薬剤服用歴管理指導料) 薬剤服用歴管理指導料の算定要件である「後発医薬品に関する情報」について、調剤した医薬品が先発医薬品に該当しない場合には、どのように取り扱うべきか。 2012-04-20
2012 2012 複数名訪問看護加算 (項目:複数名訪問看護加算) 複数名訪問看護加算において評価されている看護補助者には、業務の定義や資格要件はあるのか。また、訪問看護ステーションに雇用されていない看護補助者でもよいのか。 2012-04-20
2012 2012 複数名訪問看護加算 (項目:複数名訪問看護加算) 複数名訪問看護加算を算定する際、看護職員を看護補助者として計上しても良いか。 2012-04-20
2012 2012 夜間・早朝訪問看護加算 (項目:夜間・早朝訪問看護加算) 今回の改定により、厚生労働大臣が定める指定訪問看護の告示において、「訪問看護ステーションの定める営業時間以外の時間における指定訪問看護(夜間・早朝訪問看護加算若しくは深夜訪問看護加算を算定する日は除く。)」となったが、当該加算を算定せずに営業時間以外の差額料金をその他の利用料として徴収することは可能… 2012-04-20
2012 2012 深夜訪問看護加算 (項目:深夜訪問看護加算) 今回の改定により、厚生労働大臣が定める指定訪問看護の告示において、「訪問看護ステーションの定める営業時間以外の時間における指定訪問看護(夜間・早朝訪問看護加算若しくは深夜訪問看護加算を算定する日は除く。)」となったが、当該加算を算定せずに営業時間以外の差額料金をその他の利用料として徴収することは可能… 2012-04-20
2012 2012 夜間・早朝訪問看護加算 (項目:夜間・早朝訪問看護加算) 今回の改定で新設された夜間・早朝訪問看護加算(2,100円)及び深夜訪問看護加算(4,200円)は、1日何回まで算定できるのか。また、当該加算は、訪問看護基本療養費を算定できない訪問(他の訪問看護ステーションがすでに訪問した後の同一日訪問等)の場合に、加算のみの算定は可能か。 2012-04-20
2012 2012 深夜訪問看護加算 (項目:深夜訪問看護加算) 今回の改定で新設された夜間・早朝訪問看護加算(2,100円)及び深夜訪問看護加算(4,200円)は、1日何回まで算定できるのか。また、当該加算は、訪問看護基本療養費を算定できない訪問(他の訪問看護ステーションがすでに訪問した後の同一日訪問等)の場合に、加算のみの算定は可能か。 2012-04-20
2012 2012 訪問看護基本療養費(Ⅲ) (項目:訪問看護基本療養費(Ⅲ)) 入院中の患者に対して外泊時に訪問看護ステーションから訪問看護を提供して訪問看護基本療養費(Ⅲ)を算定する場合、状況に応じて深夜訪問看護加算や複数名訪問看護加算等の加算の算定は可能か。 2012-04-20
2012 2012 退院時共同指導加算(特別管理指導加算) (項目:退院時共同指導加算(特別管理指導加算)) 退院時共同指導加算の特別管理指導加算は、理学療法士等のリハビリ職種が行った場合にも算定できるのか。 2012-04-20
2012 2012 精神科訪問看護基本療養費 (項目:精神科訪問看護基本療養費) 精神科訪問看護基本療養費を算定する場合に、届出基準として求められている「(4)専門機関等が主催する精神保健に関する研修」とは、具体的にどのような研修があるのか。 2012-04-20
2012 2012 精神科訪問看護基本療養費 (項目:精神科訪問看護基本療養費) 届出基準にある「精神疾患を有する者に対する訪問看護の経験を有する者」とは、平成24年3月31日以前に行っている訪問看護基本療養費(Ⅱ)の算定対象になる訪問看護だけではなく、居宅の精神疾患の利用者への訪問看護(訪問看護基本療養費(Ⅰ))や1日だけの経験も該当すると考えてよいか。 2012-04-20
2012 2012 訪問看護基本療養費 (項目:訪問看護基本療養費) 今まで主治医の精神科医が出した訪問看護指示書に基づき、精神疾患を有する患者に訪問看護を提供していたが、今回の改定により新たにI012-2精神科訪問看護指示料が創設されたことにより、訪問看護指示書の出し直しが必要になるのか。それとも、現在の訪問看護指示書の指示期間が終了してから新しい指示書に切り替える… 2012-04-20
2012 2012 精神科訪問看護基本療養費 (項目:精神科訪問看護基本療養費) 今まで主治医の精神科医が出した訪問看護指示書に基づき、精神疾患を有する患者に訪問看護を提供していたが、今回の改定により新たにI012-2精神科訪問看護指示料が創設されたことにより、訪問看護指示書の出し直しが必要になるのか。それとも、現在の訪問看護指示書の指示期間が終了してから新しい指示書に切り替える… 2012-04-20
2012 2012 理学療法士等による訪問看護【訪問看護】 (項目:理学療法士等による訪問看護【訪問看護】) 複数の事業所の理学療法士等が1人の利用者に対して訪問看護を1日に合計して3回以上行った場合は、それぞれ90/100に相当する単位数を算定するのか。 2012-04-25
2012 2012 複数名による訪問看護【訪問看護】 (項目:複数名による訪問看護【訪問看護】) 理学療法士等が看護師等と一緒に利用者宅を訪問しサービスを提供した場合に、基本サービス費はいずれの職種の報酬を算定するのか。  この場合、同時に複数名の看護師等が訪問看護を行った場合に係る加算を算定することは可能か。 2012-04-25
2012 2012 特別管理加算【訪問看護】 (項目:特別管理加算【訪問看護】) 今回の改定において特別管理加算の対象者から、ドレーンチューブを使用している状態が削除されているが、ドレーンチューブを使用している状態にある利用者に訪問看護を行った場合に特別管理加算は算定できなくなったのか。 2012-04-25
2012 2012 特別管理加算【訪問看護】 (項目:特別管理加算【訪問看護】) 経管栄養や中心静脈栄養の状態にある利用者については特別管理加算(Ⅰ)と特別管理加算(Ⅱ)のどちらを算定するのか。 2012-04-25

×