通知年月日
改定年度
点数表
診療報酬区分
表示
改定年度 年度 項目 通知年月日
2012 2012 リハビリテーションマネジメント加算【通所リハビリテーション】 (項目:リハビリテーションマネジメント加算【通所リハビリテーション】) 平成24年3月31日以前から通所リハビリテーションを利用していた利用者について、平成24年4月以降にリハビリテーションマネジメント加算を算定する場合に、利用者の居宅を訪問する必要があるのか。 2012-03-16
2012 2012 リハビリテーションマネジメント加算【通所リハビリテーション】 (項目:リハビリテーションマネジメント加算【通所リハビリテーション】) 全ての新規利用者について利用者の居宅を訪問していないとリハビリテーションマネジメント加算は算定できないのか。 2012-03-16
2012 2012 リハビリテーションマネジメント加算【通所リハビリテーション】 (項目:リハビリテーションマネジメント加算【通所リハビリテーション】) 通所リハビリテーションの利用開始後、1月以内に居宅を訪問しなかった利用者については、以後、リハビリテーションマネジメント加算は算定できないのか。 2012-03-16
2012 2012 リハビリテーションマネジメント加算【通所リハビリテーション】 (項目:リハビリテーションマネジメント加算【通所リハビリテーション】) 月4回以上通所リハビリテーションを行っている場合に算定とあるが、週1回以上通所リハビリテーションを行っている場合と解釈してもよいのか。 2012-03-16
2012 2012 リハビリテーションマネジメント加算【通所リハビリテーション】 (項目:リハビリテーションマネジメント加算【通所リハビリテーション】) 自然災害や感染症の発生などにより事業所が一時的に休業し、当初月4回の通所を予定していた利用者へサービスが提供できなくなった場合も、リハビリテーションマネジメント加算は算定できないのか。 2012-03-16
2012 2012 リハビリテーションマネジメント加算【通所リハビリテーション】 (項目:リハビリテーションマネジメント加算【通所リハビリテーション】) 通所リハビリテーションにおいて提供されているリハビリテーションの回数と通所リハビリテーション以外において提供されているリハビリテーションの回数を合算して、月4回を満たす場合には、リハビリテーションマネジメント加算を算定することは可能か。 2012-03-16
2012 2012 個別リハビリテーション【通所リハビリテーション】 (項目:個別リハビリテーション【通所リハビリテーション】) 「高次脳機能障害(失語症含む)」、「先天性又は進行性の神経・筋疾患」については、月4回以下の利用であっても、個別リハビリテーション加算を算定できることとされたが、その他、どのような場合に個別リハビリテーション実施加算の算定が可能となるのか。 2012-03-16
2012 2012 個別リハビリテーション【通所リハビリテーション】 (項目:個別リハビリテーション【通所リハビリテーション】) 通所リハビリテーションのリハビリテーションマネジメント加算と個別リハビリテーション実施加算について、複数事業所でサービスを提供するとき、どのように算定をするのか。 2012-03-16
2012 2012 保険医療機関において1時間以上2時間未満の通所リハビリテーションを行う場合の取扱い【通所リハビリテーション】 (項目:保険医療機関において1時間以上2時間未満の通所リハビリテーションを行う場合の取扱い【通所リハビリテーション】) 保険医療機関において、脳血管疾患等リハビリテーション、運動器リハビリテーション又は呼吸器リハビリテーション(以下、疾患別リハビリテーション)と1時間以上2時間未満の通所リハビリテーションを同時に行う場合、理学療法士等は同日に疾患別リハビリテーションと通所リハビリテーションを提供することができるのか。 2012-03-16
2012 2012 保険医療機関において1時間以上2時間未満の通所リハビリテーションを行う場合の取扱い【通所リハビリテーション】 (項目:保険医療機関において1時間以上2時間未満の通所リハビリテーションを行う場合の取扱い【通所リハビリテーション】) 保険医療機関が医療保険の脳血管疾患等リハビリテーション、運動器リハビリテーション又は呼吸器リハビリテーションの届出を行っており、当該保険医療機関において、一時間以上二時間未満の通所リハビリテーションを実施する際には、通所リハビリテーションに対する利用者のサービス提供に支障が生じない場合に限り、同一の… 2012-03-16
2012 2012 通所リハビリテーションの所要時間【通所リハビリテーション】 (項目:通所リハビリテーションの所要時間【通所リハビリテーション】) 6時間以上8時間未満の単位のみを設定している通所リハビリテーション事業所において、利用者の希望により、4時間以上6時間未満のサービスを提供し、4時間以上6時間未満の通所リハビリテーション費を算定することができるのか。 2012-03-16
2012 2012 緊急短期入所加算【短期入所生活介護】 (項目:緊急短期入所加算【短期入所生活介護】) 緊急短期入所体制確保加算の要件における「算定日の属する月の前3月間」とは具体的にどの範囲なのか。 2012-03-16
2012 2012 緊急短期入所加算【短期入所生活介護】 (項目:緊急短期入所加算【短期入所生活介護】) 措置入所の利用者は稼働率の計算に含めてよいか。 2012-03-16
2012 2012 緊急短期入所加算【短期入所生活介護】 (項目:緊急短期入所加算【短期入所生活介護】) 緊急短期入所体制確保加算について、居宅介護支援事業所や近隣の他事業所と情報共有及び空床情報の公表に努めることとされているが、具体的にはどのような情報共有や空床情報なのか。 2012-03-16
2012 2012 緊急短期入所加算【短期入所生活介護】 (項目:緊急短期入所加算【短期入所生活介護】) 当初から居宅サービス計画に位置づけて予定どおり利用している利用者について、家族等の事情により急遽、緊急的に延長した場合に緊急短期入所受入加算は算定できるか。 2012-03-16
2012 2012 緊急短期入所加算【短期入所生活介護】 (項目:緊急短期入所加算【短期入所生活介護】) 特養の空床利用部分と併設部分がある事業所において、利用者が当初、併設部分を緊急利用して緊急短期入所受入加算を算定していたが、事業所内の調整で空床部分のベッドに移動した場合、当該加算は引続き算定できるのか。 2012-03-16
2012 2012 緊急短期入所加算【短期入所生活介護】 (項目:緊急短期入所加算【短期入所生活介護】) 緊急短期入所受入加算ついて、緊急利用枠以外の空床がある場合は算定できないこととされているが、老企40(13)②エに「例えば、緊急利用枠以外の空床はあるが、緊急利用者の希望する利用日数の関係又は男女部屋の関係から当該空床を利用することができないなど、やむを得ない事情がある場合には緊急利用枠の利用が可能… 2012-03-16
2012 2012 緊急短期入所加算【短期入所生活介護】 (項目:緊急短期入所加算【短期入所生活介護】) 緊急短期入所受入加算を算定している緊急利用者が、当該加算算定期間満了後も退所せず、引き続き緊急利用枠の同一ベッドを利用している場合、どのように緊急利用枠を確保すればよいのか。 2012-03-16
2012 2012 緊急短期入所加算【短期入所生活介護】 (項目:緊急短期入所加算【短期入所生活介護】) 緊急利用枠を4/5から4/19に確保している事業所において、4/19に緊急利用枠を利用した場合、緊急短期入所受入加算は何日間算定できるのか。 2012-03-16
2012 2012 緊急短期入所加算【短期入所生活介護】 (項目:緊急短期入所加算【短期入所生活介護】) 緊急短期入所受入加算を算定している者の緊急利用期間が月をまたいだ場合はどのように取り扱うのか。 2012-03-16
2012 2012 緊急短期入所加算【短期入所生活介護】 (項目:緊急短期入所加算【短期入所生活介護】) 緊急短期入所受入加算の算定実績が連続する3月間になければ、続く3月間は緊急短期入所体制確保加算及び緊急短期入所受入加算は算定できないこととされたが、具体的にどのように取り扱うのか。 2012-03-16
2012 2012 その他【短期入所生活介護】 (項目:その他【短期入所生活介護】) 利用者に対し連続して30日を超えて短期入所生活介護を行っている場合において、30日を超える日以降に行った短期入所生活介護については、短期入所生活介護費は算定できないが、その連続する期間内に介護予防短期入所生活介護の利用実績がある場合はどのように取り扱うのか。 2012-03-16
2012 2012 緊急短期入所受入加算【短期入所療養介護】 (項目:緊急短期入所受入加算【短期入所療養介護】) 緊急短期入所受入加算を算定している者の緊急利用期間が月をまたいだ場合はどのように取り扱うのか。 2012-03-16
2012 2012 緊急短期入所受入加算【短期入所療養介護】 (項目:緊急短期入所受入加算【短期入所療養介護】) 当初から居宅サービス計画に位置づけて予定どおり利用している利用者について、家族等の事情により急遽、緊急的に延長した場合に緊急短期入所受入加算は算定できるのか。 2012-03-16
2012 2012 緊急短期入所受入加算【福祉用具関係】 (項目:緊急短期入所受入加算【福祉用具関係】) 福祉用具サービス計画に、必ず記載しなければならない事項は何か。 2012-03-16
2012 2012 緊急短期入所受入加算【福祉用具関係】 (項目:緊急短期入所受入加算【福祉用具関係】) 福祉用具サービス計画作成の義務化に伴い、福祉用具専門相談員講習の講習課程に、福祉用具サービス計画の作成に関する講義を位置づける必要はあるか。 2012-03-16
2012 2012 短期利用特定施設入居者生活介護費【特定施設入居者生活介護】 (項目:短期利用特定施設入居者生活介護費【特定施設入居者生活介護】) 短期利用の3年経過要件について、特定施設の法人が合併等により変更したことから、形式上指定特定施設を一旦廃止して、新しい会社の法人の特定施設として同日付けで指定を受けた場合、特定施設が初めて指定を受けて3年は経過しているが、新しい会社の特定施設としては3年経過要件を満たしていない。この場合、短期利用を… 2012-03-16
2012 2012 短期利用特定施設入居者生活介護費【特定施設入居者生活介護】 (項目:短期利用特定施設入居者生活介護費【特定施設入居者生活介護】) 特定施設入居者生活介護の短期利用については、空いている居室等を利用しなければならないが、入院中の入居者の同意があれば、入院中の入居者の居室を短期利用に活用することは可能か。 2012-03-16
2012 2012 短期利用特定施設入居者生活介護費【特定施設入居者生活介護】 (項目:短期利用特定施設入居者生活介護費【特定施設入居者生活介護】) 算定の対象となるか否かについて、前3月の入居者の割合により毎月判定するのか。 2012-03-16
2012 2012 短期利用特定施設入居者生活介護費【特定施設入居者生活介護】 (項目:短期利用特定施設入居者生活介護費【特定施設入居者生活介護】) 入居者の割合が、前3月の各末日のうち、80%を満たさない月があったが、前3月の各末日の平均値により80%以上であることにより基準を満たしている場合には、短期利用特定施設入居者生活介護費を算定することは可能か。また、この平均値はどのように算出するのか。 2012-03-16

×