通知年月日
改定年度
点数表
診療報酬区分
表示
改定年度 年度 項目 通知年月日
2020 2020 入院診療における評価 (項目:入院診療における評価) 2(2)(入院診療における評価)について、DPC対象病院の病棟においては、どのような取扱いとなるか。 2021-02-26
2020 2020 小児の外来診療、転院を受け入れた保険医療機関における感染症対策 (項目:小児の外来診療、転院を受け入れた保険医療機関における感染症対策) 1(12月15日事務連絡に係る対応)及び2(各医療機関等における感染症対策に係る評価)について、それぞれの算定要件を満たした場合、併算定できるか。 2021-02-26
2020 2020 新型コロナウイルス感染症患者に対する歯科治療の実施について (項目:新型コロナウイルス感染症患者に対する歯科治療の実施について ) 3(新型コロナウイルス感染症患者に対する歯科治療の実施について )について、どのような患者に算定が出来るのか。 2021-02-26
2020 2020 外来診療等及び在宅医療における評価 (項目:外来診療等及び在宅医療における評価) 2(1)(外来診療等及び在宅医療における評価)について、外来診療において特に必要な感染予防策を講じて診療等を行う保険医療機関等において、「新型コロナウイルスの感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いについて」(令和2年4月10日厚生労働省医政局医事課、医薬・生活… 2021-02-26
2020 2020 在宅医療 (項目:在宅医療) 在宅医療の部(調剤においては、薬学管理料の節)に掲げる診療報酬点数のうち、算定できる患者を、通院が困難な者であること又は疾病・負傷等のために通院による療養が困難な者としているものについて、対象となる患者が、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成10年法律第114号)第44条の3第… 2021-02-26
2020 2020 外来診療等及び在宅医療における評価 (項目:外来診療等及び在宅医療における評価) 2(1)(外来診療等及び在宅医療における評価)③について、調剤基本料の注4又は注7に該当する場合、調剤感染症対策実施加算を算定できるのか。 2021-02-26
2020 2020 外来診療等及び在宅医療における評価 (項目:外来診療等及び在宅医療における評価) 2(1)(外来診療等及び在宅医療における評価)③について、処方箋を同時に複数枚受け付けてアからキまでに掲げる点数を複数回算定する場合、調剤感染症対策実施加算も複数回算定できるのか。 2021-02-26
2020 2020 外来診療等及び在宅医療における評価 (項目:外来診療等及び在宅医療における評価) 2(1)(外来診療等及び在宅医療における評価)③キについて、医師の指示により分割調剤を行う場合、調剤感染症対策実施加算を分割回数で除して算定するのか。 2021-02-26
2020 2020 外来診療等及び在宅医療における評価 (項目:外来診療等及び在宅医療における評価) 2(1)(外来診療等及び在宅医療における評価)③について、調剤技術料の時間外加算等の算出の際に用いる、調剤基本料を含めた調剤技術料(基礎額)に調剤感染症対策実施加算は含まれるのか。 2021-02-26
2020 2020 薬学管理料(在宅医療) (項目:薬学管理料(在宅医療)) 在宅医療の部(調剤においては、薬学管理料の節)に掲げる診療報酬点数のうち、算定できる患者を、通院が困難な者であること又は疾病・負傷等のために通院による療養が困難な者としているものについて、対象となる患者が、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成10年法律第114号)第44条の3第… 2021-02-26
2020 2020 外来診療等及び在宅医療における評価 (項目:外来診療等及び在宅医療における評価) 2(1)(外来診療等及び在宅医療における評価)④について、特に必要な感染予防策を講じた上で訪問看護を行う訪問看護ステーションにおいて訪問看護感染症対策実施加算を算定する場合にどのような取扱いとなるか。 2021-02-26
2020 2020 外来診療等及び在宅医療における評価 (項目:外来診療等及び在宅医療における評価) 2(1)(外来診療等及び在宅医療における評価)①の在宅患者訪問看護・指導料、同一建物居住者訪問看護・指導料、精神科訪問看護・指導料及び2(1)(外来診療等及び在宅医療における評価)④の訪問看護基本療養費、精神科訪問看護基本療養費について、特に必要な感染予防策を講じた上で訪問看護を行う保険医療機関又は… 2021-02-26
2020 2020 自宅・宿泊療養者への訪問看護 (項目:自宅・宿泊療養者への訪問看護) 自宅・宿泊療養を行っている者に対して、主治医の指示に基づき訪問看護ステーション又は保険医療機関が緊急に訪問看護を実施した場合、緊急訪問看護加算を算定できるか。 2021-02-26
2020 2020 自宅・宿泊療養者への訪問看護 (項目:自宅・宿泊療養者への訪問看護) 自宅・宿泊療養を行っている者に対して、主治医の指示に基づき訪問看護ステーション又は保険医療機関が訪問看護を実施した場合、「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その 14)」(令和2年4月24日厚生労働省保険局医療課事務連絡。以下「4月24日事務連絡」という。)問6に係る… 2021-02-26
2020 2020 SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)抗原検出 (項目:SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)抗原検出) 令和2年5月13日付けで保険適用された SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)抗原検出を実施する際に用いるものとして、「SARS-CoV-2抗原の検出(COVID-19の診断又は診断の補助)を目的として薬事承認又は認証を得ているもの」とあるが、令和3年3月2日付けで薬事承認された「クイック チェ… 2021-03-02
2020 2020 精神療養病棟入院料 (項目:精神療養病棟入院料) 令和3年1月8日付事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その32)」問1において、新型コロナウイルス感染症患者を特定入院料を算定する病棟に入院させた場合には、「医療法上の病床種別と当該入院料が施設基準上求めている看護配置等により算定する入院基本料を判断の上、当該… 2021-03-08
2020 2020 SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)抗原検出 (項目:SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)抗原検出) 令和2年5月13日付けで保険適用された SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)抗原検出を実施する際に用いるものとして、「SARS-CoV-2抗原の検出(COVID-19の診断又は診断の補助)を目的として薬事承認又は認証を得ているもの」とあるが、令和3年3月12日付けで薬事承認された「アルソニック… 2021-03-12
2020 2020 SARS-CoV-2・インフルエンザ核酸同時検出 (項目:SARS-CoV-2・インフルエンザ核酸同時検出) 令和2年11月11日付けで保険適用された SARS-CoV-2・インフルエンザ核酸同時検出を実施する際に用いるものとして、「SARS-CoV-2及びインフルエンザウイルスの核酸検出を目的として薬事承認又は認証を得ている体外診断用医薬品」とあるが、令和3年3月12日付けで薬事承認された「コバス Lia… 2021-03-12
2020 2020 SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)抗原検出 (項目:SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)抗原検出) 令和2年5月13日付けで保険適用された SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)抗原検出を実施する際に用いるものとして、「SARS-CoV-2抗原の検出(COVID-19の診断又は診断の補助)を目的として薬事承認又は認証を得ているもの」とあるが、令和3年3月17日付けで薬事承認された「KBM ライ… 2021-03-17
2021 2021 人員配置基準における両立支援【全サービス共通】 (項目:人員配置基準における両立支援【全サービス共通】) 人員配置基準や報酬算定において「常勤」での配置が求められる職員が、産前産後休業や育児・介護休業等を取得した場合に、同等の資質を有する複数の非常勤職員を常勤換算することで、人員配置基準を満たすことを認めるとあるが、「同等の資質を有する」かについてどのように判断するのか。 2021-03-19
2021 2021 【修正あり】3%加算及び規模区分の特例(利用延人員数の減少理由)【通所介護/通所リハビリテーション/地域密着型通所介護/認知症対応型通所介護/介護予防認知症対応型通所介護】 (項目:【修正あり】3%加算及び規模区分の特例(利用延人員数の減少理由)【通所介護/通所リハビリテーション/地域密着型通所介護/認知症対応型通所介護/介護予防認知症対応型通所介護】) 【修正あり】新型コロナウイルス感染症については、基本報酬への3%加算(以下「3%加算」という。)や事業所規模別の報酬区分の決定に係る特例(以下「規模区分の特例」という。)の対象となっているが、現に感染症の影響と想定される利用延人員数の減少が一定以上生じている場合にあっては、減少の具体的な理由(例えば… 2021-03-19
2021 2021 【修正あり】3%加算及び規模区分の特例(新型コロナウイルス感染症による休業要請時の取扱い)【通所介護/通所リハビリテーション/地域密着型通所介護/認知症対応型通所介護/介護予防認知症対応型通所介護】 (項目:【修正あり】3%加算及び規模区分の特例(新型コロナウイルス感染症による休業要請時の取扱い)【通所介護/通所リハビリテーション/地域密着型通所介護/認知症対応型通所介護/介護予防認知症対応型通所介護】) 【修正あり】各月の利用延人員数及び前年度の1月当たりの平均利用延人員数は、通所介護、地域密着型通所介護及び(介護予防)認知症対応型通所介護については、「指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準(訪問通所サービス、居宅療養管理指導及び福祉用具貸与に係る部分)及び指定居宅介護支援に要する費用の… 2021-03-19
2021 2021 3%加算及び規模区分の特例(介護予防サービスと一体的に実施している場合)【認知症対応型通所介護/介護予防認知症対応型通所介護】 (項目:3%加算及び規模区分の特例(介護予防サービスと一体的に実施している場合)【認知症対応型通所介護/介護予防認知症対応型通所介護】) 各月の利用延人員数及び前年度の1月当たりの平均利用延人員数は、認知症対応型通所介護については、留意事項通知第2の7(4)及び(5)を準用し算定することとなっているが、指定認知症対応型通所介事業者が指定介護予防認知症対応型通所介護事業者の指定をあわせて受けている場合であって両事業を一体的に実施している… 2021-03-19
2021 2021 3%加算及び規模区分の特例(加算算定延長の可否)【通所介護/通所リハビリテーション/地域密着型通所介護/認知症対応型通所介護/介護予防認知症対応型通所介護】 (項目:3%加算及び規模区分の特例(加算算定延長の可否)【通所介護/通所リハビリテーション/地域密着型通所介護/認知症対応型通所介護/介護予防認知症対応型通所介護】) 3%加算については、加算算定終了の前月においてもなお、利用延人員数が5%以上減少している場合は、加算算定の延長を希望する理由を添えて、加算算定延長の届出を行うこととなっているが、どのような理由があげられている場合に加算算定延長を認めることとすればよいのか。都道府県・市町村において、届出を行った通所介… 2021-03-19
2021 2021 【削除】3%加算及び規模区分の特例(3%加算の年度内での算定可能回数)【通所介護/通所リハビリテーション/地域密着型通所介護/認知症対応型通所介護/介護予防認知症対応型通所介護】 (項目:【削除】3%加算及び規模区分の特例(3%加算の年度内での算定可能回数)【通所介護/通所リハビリテーション/地域密着型通所介護/認知症対応型通所介護/介護予防認知症対応型通所介護】) 【削除】新型コロナウイルス感染症の影響により利用延人員数が減少した場合、3%加算算定の届出は年度内に1度しか行うことができないのか。例えば、令和3年4月に利用延人員数が減少し、令和3年5月に3%加算算定の届出を行い、令和3年6月から3%加算を算定した場合において、令和3年6月に利用延人員数が回復し、… 2021-03-19
2021 2021 【修正あり】3%加算及び規模区分の特例(規模区分の特例の年度内での算定可能回数)【通所介護/通所リハビリテーション】 (項目:【修正あり】3%加算及び規模区分の特例(規模区分の特例の年度内での算定可能回数)【通所介護/通所リハビリテーション】) 【修正あり】規模区分の特例適用の届出は年度内に1度しか行うことができないのか。例えば、令和3年4月に利用延人員数が減少し、令和3年5月に規模区分の特例適用の届出を行い、令和3年6月から規模区分の特例を適用した場合において、令和3年6月に利用延人員数が回復し、令和3年7月をもって規模区分の特例の適用を… 2021-03-19
2021 2021 【削除】3%加算及び規模区分の特例(3%加算や規模区分の特例の終期)【通所介護/通所リハビリテーション/地域密着型通所介護/認知症対応型通所介護/介護予防認知症対応型通所介護】 (項目:【削除】3%加算及び規模区分の特例(3%加算や規模区分の特例の終期)【通所介護/通所リハビリテーション/地域密着型通所介護/認知症対応型通所介護/介護予防認知症対応型通所介護】) 【削除】3%加算や規模区分の特例の対象となる感染症又は災害については、これが発生した場合、対象となる旨が厚生労働省より事務連絡で示されることとなっているが、対象となった後、同感染症又は災害による3%加算や規模区分の特例が終了する場合も事務連絡により示されるのか。 2021-03-19
2021 2021 3%加算及び規模区分の特例(届出様式(例)の取扱い)【通所介護/通所リハビリテーション/地域密着型通所介護/認知症対応型通所介護/介護予防認知症対応型通所介護】 (項目:3%加算及び規模区分の特例(届出様式(例)の取扱い)【通所介護/通所リハビリテーション/地域密着型通所介護/認知症対応型通所介護/介護予防認知症対応型通所介護】) 「通所介護等において感染症又は災害の発生を理由とする利用者数の減少が一定以上生じている場合の評価に係る基本的な考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について」(老認発0316第4号・老老発0316第3号令和3年3月16日厚生労働省老健局認知症施策・地域介護推進課長、老人保健課長連名通知。以下「本体… 2021-03-19
2021 2021 【修正あり】3%加算及び規模区分の特例(届出がなされなかった場合の取扱い)【通所介護/通所リハビリテーション/地域密着型通所介護/認知症対応型通所介護/介護予防認知症対応型通所介護】 (項目:【修正あり】3%加算及び規模区分の特例(届出がなされなかった場合の取扱い)【通所介護/通所リハビリテーション/地域密着型通所介護/認知症対応型通所介護/介護予防認知症対応型通所介護】) 【修正あり】3%加算算定・規模区分の特例の適用に係る届出は、利用延人員数の減少が生じた月の翌月15日までに届出を行うこととされているが、同日までに届出がなされなかった場合、加算算定や特例の適用を行うことはできないのか。 2021-03-19
2021 2021 【削除】3%加算及び規模区分の特例(いわゆる第12報を適用した場合の利用延人員数の算定)【通所介護/通所リハビリテーション/地域密着型通所介護/認知症対応型通所介護/介護予防認知症対応型通所介護】 (項目:【削除】3%加算及び規模区分の特例(いわゆる第12報を適用した場合の利用延人員数の算定)【通所介護/通所リハビリテーション/地域密着型通所介護/認知症対応型通所介護/介護予防認知症対応型通所介護】) 【削除】「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第12報)」(令和2年6月1日付厚生労働省老健局総務課認知症施策推進室ほか事務連絡)(以下「第12報」という。)による特例を適用した場合、1月当たりの平均利用延人員数を算定するにあたっては、第12報におけ… 2021-03-19

×