通知年月日
改定年度
点数表
診療報酬区分
表示
改定年度 年度 項目 通知年月日
2020 2020 特定保険医療材料 (項目:特定保険医療材料) 純チタンで作製した全部金属冠について、歯冠形成はどのように算定するのか。 2020-06-02
2020 2020 特定保険医療材料 (項目:特定保険医療材料) 純チタンで作製した全部金属冠について、装着はどのように算定するのか。 2020-06-02
2020 2020 特定保険医療材料 (項目:特定保険医療材料) 純チタンで作製した全部金属冠について、区分番号「M000-2」に掲げるクラウン・ブリッジ維持管理料は対象となるか。 2020-06-02
2020 2020 診療報酬明細書の記載要領 (項目:診療報酬明細書の記載要領) 別表Ⅰ「診療報酬明細書の「摘要」欄への記載事項等一覧」により示されている診療報酬明細書の「摘要」欄に記載する事項等について、電子レセプト請求による請求の場合は令和2年 10 月診療分以降については該当するコードを選択することになったが、令和2年9月診療分以前の電子レセプト又は書面による請求を行う場合… 2020-06-02
2020 2020 精神科訪問看護・指導料(在宅移行管理加算) (項目:精神科訪問看護・指導料(在宅移行管理加算)) 「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その14)」(令和2年4月24日付け事務連絡。以下「4月24日事務連絡」という。)の問6に示す、新型コロナウイルス感染症の患者(新型コロナウイルス感染症であることが疑われる者を含む。)に対する訪問看護を実施する場合について、医療機関… 2020-06-10
2020 2020 看護職員が電話等で病状確認や療養指導等を行った場合(医療機関における訪問看護・指導) (項目:看護職員が電話等で病状確認や療養指導等を行った場合(医療機関における訪問看護・指導)) 4月24日事務連絡の問7に示す、新型コロナウイルスへの感染を懸念した訪問看護ステーションの利用者等からの要望等により、訪問看護が実施できなかった場合に、代わりに看護職員が電話等で病状確認や療養指導等を行った場合について、訪問看護管理療養費のみを算定できることとされているが、医療機関における訪問看護・… 2020-06-10
2020 2020 診療報酬明細書の記載方法等(費用の請求) (項目:診療報酬明細書の記載方法等(費用の請求)) 「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その 18)」(令和2年5月22日厚生労働省保険局医療課事務連絡)に基づき算定した検査の費用を請求する場合は、書面により請求することとされているが、請求に当たっては、審査支払機関に対して、療養の給付及び公費負担医療に関する費用の請求… 2020-06-10
2020 2020 歯科診療における対応/電話や情報通信機器を用いて診療し医薬品の処方を行い、ファクシミリ等で処方箋情報が送付される場合(慢性疾患等を有する定期受診患者等) (項目:歯科診療における対応/電話や情報通信機器を用いて診療し医薬品の処方を行い、ファクシミリ等で処方箋情報が送付される場合(慢性疾患等を有する定期受診患者等)) 「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その4)」(令和2年3月5日厚生労働省保険局医療課事務連絡)において、新型コロナウイルスの感染が拡大している間の臨時的対応として、慢性疾患等を有する定期受診患者等に対して電話や情報通信機器を用いた診療を行った場合に、電話等再診料を算… 2020-06-10
2020 2020 初診からの電話や情報通信機器を用いた診療の実施(初診料) (項目:初診からの電話や情報通信機器を用いた診療の実施(初診料)) 「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その15)」(令和2年4月27日厚生労働省保険局医療課事務連絡)において、新型コロナウイルスの感染が拡大し、医療機関の受診が困難になりつつあることに鑑みた時限的・特例的対応として、初診から電話や情報通信機器を用いた診療を実施した場合… 2020-06-10
2020 2020 初診からの電話や情報通信機器を用いた診療の実施(費用の請求) (項目:初診からの電話や情報通信機器を用いた診療の実施(費用の請求)) 問2に基づき電子情報処理組織の使用による請求又は光ディスク等を用いた請求を行っている歯科保険医療機関に係る書面による請求は、どのように行えば良いか。 2020-06-10
2020 2020 施設基準の取扱い(かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所/在宅療養支援歯科診療所/歯科外来診療環境体制加算) (項目:施設基準の取扱い(かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所/在宅療養支援歯科診療所/歯科外来診療環境体制加算)) 研修が届出基準の1つとなっている施設基準について、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、歯科外来診療環境体制加算、在宅療養支援歯科診療所及びかかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所の施設基準である研修について集合研修ではなくeラーニング等の WEB 配信による受講でも該当する研修として認められる… 2020-06-10
2020 2020 SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)核酸検出 (項目:SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)核酸検出) 令和2年3月6日付けで保険適用された SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)核酸検出を実施する際に用いるものとして、「国立感染症研究所が作成した「病原体検出マニュアル 2019-nCoV」に記載されたもの若しくはそれに準じたもの」とあるが、「新型コロナウイルスに関する行政検査の遺伝子検査方法につ… 2020-06-11
2020 2020 SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)核酸検出 (項目:SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)核酸検出) 令和2年3月6日付けで保険適用された SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)核酸検出を実施する際に用いるものとして、「国立感染症研究所が作成した「病原体検出マニュアル 2019-nCoV」に記載されたもの若しくはそれに準じたもの」とあるが、「新型コロナウイルスに関する行政検査の遺伝子検査方法につ… 2020-06-12
2020 2020 新型コロナウイルス核酸検出等の算定(療養病棟入院基本料等を算定する場合の新型コロナウイルス核酸検出等の算定) (項目:新型コロナウイルス核酸検出等の算定(療養病棟入院基本料等を算定する場合の新型コロナウイルス核酸検出等の算定)) 1.(1)(療養病棟入院基本料等を算定する場合の新型コロナウイルス核酸検出等の算定)を算定するに当たって、2.に基づき作成する診療報酬明細書において、検体検査実施料及び検体検査判断料(※)以外の算定項目(入院料等)はどのように記載するのか。 2020-06-15
2020 2020 新型コロナウイルス核酸検出等の算定(介護老人保健施設等に入所等している場合の新型コロナウイルス核酸検出等の算定) (項目:新型コロナウイルス核酸検出等の算定(介護老人保健施設等に入所等している場合の新型コロナウイルス核酸検出等の算定)) 1.(2)(介護老人保健施設等に入所等している場合の新型コロナウイルス核酸検出等の算定)を算定するに当たって、2.に基づき作成する診療報酬明細書はどのように記載するのか。 2020-06-15
2020 2020 新型コロナウイルス核酸検出等の算定(入院中以外において一部の医学管理等を算定する場合の新型コロナウイルス核酸検出等の算定) (項目:新型コロナウイルス核酸検出等の算定(入院中以外において一部の医学管理等を算定する場合の新型コロナウイルス核酸検出等の算定)) 1.(3)(入院中以外において一部の医学管理等を算定する場合の新型コロナウイルス核酸検出等の算定)を算定するに当たって、2.に基づき作成する診療報酬明細書において、検体検査実施料及び検体検査判断料(※)以外の算定項目(医学管理料等)はどのように記載するのか。 2020-06-15
2020 2020 重症の新型コロナウイルス感染症患者に対する診療(DPC対象病院の診療報酬上の取扱い) (項目:重症の新型コロナウイルス感染症患者に対する診療(DPC対象病院の診療報酬上の取扱い)) 「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その12)」(令和2年4月18日厚生労働省保険局医療課事務連絡。以下「4月18日事務連絡」という。)において、「特定集中治療室管理料等を算定する病棟において、人工呼吸器管理等を要する重症の新型コロナウイルス感染症患者については、別表… 2020-06-23
2020 2020 重症・中等症の新型コロナウイルス感染症患者に対する診療(DPC対象病院の診療報酬上の取扱い) (項目:重症・中等症の新型コロナウイルス感染症患者に対する診療(DPC対象病院の診療報酬上の取扱い)) 「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その19)」(令和2年5月26日厚生労働省保険局医療課事務連絡。以下「5月26日事務連絡」という。)において、「専用病床の確保などを行った上で新型コロナウイルス感染症患者の受入れを行う医療機関において、当該専用病床に入院する重症の新… 2020-06-23
2020 2020 新型コロナウイルス核酸検出等の算定(SARS-CoV-2抗原検出/SARS-CoV-2核酸検出の診療報酬上の取扱い) (項目:新型コロナウイルス核酸検出等の算定(SARS-CoV-2抗原検出/SARS-CoV-2核酸検出の診療報酬上の取扱い)) 「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その22)」(令和2年6月15日厚生労働省保険局医療課事務連絡。以下「6月15日事務連絡」という。)において、療養病棟入院基本料等を算定する場合、介護老人保健施設等に入所等している場合及び入院中以外において一部の医学管理等を算定する… 2020-06-23
2020 2020 SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)核酸検出 (項目:SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)核酸検出) 令和2年3月6日付けで保険適用された SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)核酸検出を実施する際に用いるものとして、「国立感染症研究所が作成した「病原体検出マニュアル 2019-nCoV」に記載されたもの若しくはそれに準じたもの」とあるが、「新型コロナウイルスに関する行政検査の遺伝子検査方法につ… 2020-06-25
2020 2020 SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)抗原検出 (項目:SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)抗原検出) 令和2年5月13日付けで保険適用された SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)抗原検出を実施する際に用いるものとして、「SARS-CoV-2抗原の検出(COVID-19の診断又は診断の補助)を目的として薬事承認又は認証を得ているもの」とあるが、令和2年6月19日付けで薬事承認された「ルミパルス … 2020-06-25
2020 2020 SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)核酸検出 (項目:SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)核酸検出) 令和2年3月6日付けで保険適用された SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)核酸検出を実施する際に用いるものとして、「国立感染症研究所が作成した「病原体検出マニュアル 2019-nCoV」に記載されたもの若しくはそれに準じたもの」とあるが、「新型コロナウイルスに関する行政検査の遺伝子検査方法につ… 2020-06-26
2020 2020 療養の給付と直接関係ないサービス等 (項目:療養の給付と直接関係ないサービス等) 令和2年7月1日から医薬品・化粧品小売業等において、プラスチック製買物袋の有料化が必須となるが、保険薬局において、薬剤又は治療材料等の支給を行う場合に、一部負担金とは別にプラスチック製買物袋の費用を徴収することは、「保険薬局及び保険薬剤師療養担当規則」に抵触するか。 2020-06-30
2020 2020 摂食機能療法(摂食嚥下支援加算) (項目:摂食機能療法(摂食嚥下支援加算)) 区分番号「H004」摂食機能療法の注3の摂食嚥下支援加算について、月に1回以上、内視鏡下嚥下機能検査又は嚥下造影を実施することとなっているが、当該加算を算定する保険医療機関Aとは別の保険医療機関Bにおいて検査を実施した場合であっても、保険医療機関Aにおいて当該加算を算定することは可能か。 2020-06-30
2020 2020 療養の給付と直接関係ないサービス等 (項目:療養の給付と直接関係ないサービス等) 保険医療機関において、薬剤又は治療材料等の支給を行う場合に、一部負担金とは別に自主的取組としてプラスチック製買物袋の費用を徴収することは、「保険医療機関及び保険医療養担当規則」に抵触するか。 2020-06-30
2020 2020 療養の給付と直接関係ないサービス等 (項目:療養の給付と直接関係ないサービス等) 令和2年3月 23日付の一部改正通知において、療養の給付と直接関係ないサービス等の具体例として「保険薬局における患家等への薬剤の持参料及び郵送代」及び「保険医療機関における患家等への処方箋及び薬剤の郵送代」が記載されているが、衛生材料又は保険医療材料の持参料及び郵送代も同様に、患者から徴収してよいの… 2020-06-30
2020 2020 療養の給付と直接関係ないサービス等 (項目:療養の給付と直接関係ないサービス等) 令和2年7月1日から医薬品・化粧品小売業等において、プラスチック製買物袋の有料化が必須となるが、保険薬局において、薬剤又は治療材料等の支給を行う場合に、一部負担金とは別にプラスチック製買物袋の費用を徴収することは、「保険薬局及び保険薬剤師療養担当規則」に抵触するか。 2020-06-30
2020 2020 療養の給付と直接関係ないサービス等 (項目:療養の給付と直接関係ないサービス等) 保険医療機関において、薬剤又は治療材料等の支給を行う場合に、一部負担金とは別に自主的取組としてプラスチック製買物袋の費用を徴収することは、「保険医療機関及び保険医療養担当規則」に抵触するか。 2020-06-30
2020 2020 療養の給付と直接関係ないサービス等 (項目:療養の給付と直接関係ないサービス等) 令和2年3月23日付の一部改正通知において、療養の給付と直接関係ないサービス等の具体例として「保険薬局における患家等への薬剤の持参料及び郵送代」及び「保険医療機関における患家等への処方箋及び薬剤の郵送代」が記載されているが、衛生材料又は保険医療材料の持参料及び郵送代も同様に、患者から徴収してよいのか… 2020-06-30
2020 2020 療養の給付と直接関係ないサービス等 (項目:療養の給付と直接関係ないサービス等) 令和2年7月1日から医薬品・化粧品小売業等において、プラスチック製買物袋の有料化が必須となるが、保険薬局において、薬剤又は治療材料等の支給を行う場合に、一部負担金とは別にプラスチック製買物袋の費用を徴収することは、「保険薬局及び保険薬剤師療養担当規則」に抵触するか。 2020-06-30

×